2014年7月31日木曜日

バッグを染める!!

皆様こんにちは!
西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理店doekです!!

今日から私、スカーフをしております??
スカーフで良いんですよね、これ(笑)??

コレ実は、水に濡らすと気化熱で涼しくなるという逸品。
しろくまのきもちが、わかるという触れ込みでしたが、しろくまも36度は暑いだろうなということしか、わかりませんでした(笑)。
ただ、ないよりは良いと思います。
濡れタオルを首に巻いているような感じで、水をしっかり含むので、長い時間濡れています。
見た目にも、タオルを首にかけているよりは、だいぶ気が効いていないですかね??
つなぎで、赤いスカーフだったら、ちょっと仮面ライダーみたいになれるかもしれません。
そんな、今年の暑さ対策です。


さて。
そんな、けっこうどうでも良いことは、置いておいて本題に入ります。
どうでも良くないですかね、私のストレスが少ないほうが良い仕事が出来る気がします(笑)。

 さて、今日ご紹介するのはこちらのバッグ!!
ベーシックな形ですが、可愛らしいいですよね。
で、こちらのバッグどうしてしまったかというと。



 ハンドルの内側や、パイピングと言われる、バッグの縁の部分がだいぶ傷んできてしまいました。
ハンドル部分はやはり、ずっと持っている部分なので、内側は黒ずみ、周りは擦れてきている感じです。
パイピングは全体に表面が削れてきてしまっている印象です。

こんな時、まずどうするかというと・・・
ハンドル部分の写真しかありませんが、まずしっかりと汚れや油分を拭き取ります。
この時は、シンナーなどの溶剤や、場合によっては洗剤などを使ってしっかり表面の汚れを落としていきます。

そして、慎重に顔料を混ぜ、近い色を作っていきます。
作業としては、かなりアナログです(笑)。
こんな感じで、甘口のタレ、辛口のタレ、レモン汁を入れられそうな器で調色しております(笑)。

で、コレを今回は筆で着色していきます。
 細かい部分の作業はやはり、筆の方がやりやすかったりします。


 このハンドル、手前が縫ってあって、奥側が塗っていないのがわかるでしょうか??
擦れた感じのところにもしっかりと、それでいて薄塗り出来るので、この顔料は重宝しております。



 で、全体を塗ったら、今度は同じく筆で色止めをしていきます。
この写真、実は必死です。
上の写真もそうですが、筆を加えて角度を調節しながらスマホのカメラで撮っています(笑)。

 で、こんな感じでぶら下げて乾かしていき、最終的にクリームエッセンシャルで仕上げていきます。


そうすると・・・




いかがでしょうか??
かなり自然な雰囲気で染まっているかと思います。

顔料で仕上げると、どうしても革の雰囲気が損なわれてしまう事が多いです。
ですが、出来るだけ薄い顔料で、様子を見ながら染めていくと、元々の良さを残しつつ仕上げていくことが出来ます。
逆に、傷や、濃い目のシミがあったりすると、若干見えてしまうのですが、皮革製品の場合それも味の一つだと、思っていただきたいです。
この頃合いは非常に難しく、作業する人の考え方一つで仕上がり方が、かなり違ってきてしまう所になります。


新品の様に均一な茶色にしたかったのに、若干シミが残っている状態で仕上がってきたという事や、逆に元々味のある革だったのにペタッと均一に染まってしまって風合いが悪くなってしまうということも考えられます。
こうしたい!!という思いがあれば是非お伝え下さいね!!
これでまた、だいぶしっかり生き返ったかと思います。

こちらのお修理、4320円いただいております。
期間が1周間程度になります。

お値段は、バッグ全体染めると、概ね10800円、部分的に染めると3000円~5000円くらいでしょうか。
サイズ感によって、お値段が変わりますのでお気軽にお問い合わせください。


いろいろと微妙なことも書いてしまいましたが、パッキリ染めたいか、雰囲気を残して染めたいかお伝え下さい!!あとは私が良いと思う風に染めます(笑)。
しかも殆どの場合、パッキリはやんわりお断りすると思います(笑)。
白やベージュなどパステルカラーは別ですよ、そのあたりはちゃんと判断しますのでご安心くださいね!!

それでは、皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2014年7月29日火曜日

スニーカーのつま先がやぶれた!!

皆様こんにちは!!
西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理店doekです!!

暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
今日は土用の丑の日だそうです。
土用の丑の日とは・・・ちょっと調べてみたのですが残念ながら、あまり理解できませんでした(苦笑)。

とりあえず、立秋から18日前が土用にあたるそうです。
つまり、8月7日が暦の上で秋になる立秋なので、7月20日~8月6日が土用になります。
で、そのなかで十二支で日数を数えていった時の丑の番のことを、土用の丑の日というとのこと。
ですので、18日間、土用で十二支なので一周して二回丑の日が来る時もあるそうです。
たしかに一の丑、二の丑というのを聞いたことがありますね。
厳密にいうと、立春、立夏、立秋、立冬にそれぞれに18日づつ、土用はあるので、結構な頻度で土用の丑の日は存在するようですが、現在は土用の丑の日は秋になる前の丑の日の事を主にいうそうです。

で、ここからはさらっと。
土用の丑の日にウナギ。
これ、あの平賀源内氏が発案したらしいですよ!
日本のダビンチと言われた、あの平賀源内さんです!!
「ダメよ~ダメダメ」が決め台詞の・・・。
嘘です、エレキテルを発明した方です(笑)。
で、かの平賀さんに、鰻屋さんが売上が悪くてどうしたら良いかと相談した所、丑の日には「う」から始まる食べ物を食べると夏バテしないという民間伝承からヒントを得て、「本日土用の丑の日」と店頭に書きなさいと言われたそうです。
そうしたら、ウナギ大繁盛。
それから、定着したそうです。
・・・相談したのが丑の日で良かったですよね、これ。
あ、「卯」と「午」の日でも大丈夫かもしれませんね(笑)。


・・・さらっと説明するはずが、がっちりいってしまいました(笑)。
ですが、本題に入る前にもう一つお知らせ!!

当店のホームページご覧になっていただいた事ございますでしょうか??
割りと細かい価格表や、今回配送でのお修理の受付方法などもアップしております!!
ホームページはブログのように更新はしておりませんが、割りと見やすくなっているかとは思います。
そちらも是非、ご覧になってくださいね!!

http://doekrepair.wix.com/doek


さてさてさて、いよいよ本題のお修理のご紹介!!
 こちら!!
ニューバランスのレザースニーカーになります。
こちらの靴がどうなってしまったかというと・・・

 お分かりになるでしょうか??
つま先の部分、靴底がまくり上がってきているのですが、その部分の革が切れて穴があいてしまっております。
以前、よその修理屋さんで接着してもらったものの、やはり接着面積がほぼ無いため、すぐにまた開いてしまったとのことでした。

そこで、今回は・・・
 こんな感じの革をご用意いたします。
写真を撮り忘れたのですが、今回のミソは周りが限界まで薄く漉いてあります。
で、これで穴を塞ぎます。
 いきなり貼ってしまった写真なのであれですが、つま先の部分、まくり上がった靴底のところを事前に剥がしておきます。
そして・・・
 上から貼った革の下の方の余っている部分を、剥がした靴底の中に巻き込んでしっかりと接着し、靴底を元の位置に戻し、同じくガッチリと接着します。

 そして、貼った革の上側を元々あったミシン目にそって縫うことで剥がれないよう、固定してしまいます。
そうすると
 アメイジング!!!
すごくないですか、自分でも驚きました、ほとんど分からない(笑)。


おそらく、普通に履いていたら、まず分かることはないと思います。
こちらのお修理、1296円。
革が近いものがあれば、3日程度あれば仕上がりますが、革を仕入れる場合、場合によっては2週間程度いただきます。


一箇所だけ、問題が起きて履けなくなってしまうのは、やはり残念ですよね。
出来る限り、目立たず、それでいてまた壊れるようなことのないような、お修理を目指しております。
なかなか、うまく出来ない場合も正直いうとございますが、出来る限りの対処はいたします!
是非お気軽にご相談ください。
それでは、皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!


2014年7月28日月曜日

すべり止めの、つま先のところが剥がれた!!

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理店doekです。
当店、水曜定休、10時から20時までの営業となっております!!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

ちなみに当店の住所、東京都杉並区上井草1-24-18谷ビル1階となっております。
直接のご来店はもちろん、上記の住所に送っていいただければ、配送でのお修理も承っておりますので、お気軽にご連絡ください!!!

暑い日が続きますが、昨日の高校野球、石川県大会の決勝戦はすごかったですね。
9回うらに8点差を逆転するなんてことが、本当にあるのですね。
勝っても負けても、涙なみだの爽やかな印象がありますが、若干残酷な雰囲気になってしまいました。
勝った高校はもちろん、負けたチームも是非、来年以降また頑張ってもらいたいです!


さて。
高校生の頑張りに元気をもらいつつ、当店も頑張って営業しております!!
今日ご紹介するのはこちら!

 内羽根ストレートチップの黒の革靴です。
当ブログで何度かご紹介している、ジャランスリウァヤの靴になります。
何度も説明するのも、あれなので簡潔に、インドネシア製の作りの良い革靴です!!
仕事で革靴を履くなら一足は持っていたいところです。

で、こちら、どうなってしまったかというと。
 どん。
この写真だとわかりづらいですが、こちらの靴すでに滑り止めが貼ってありますね。
当店で扱っているのと、同じタイプのビブラムのハーフラバーが貼ってあります。
ですが、私が貼ったのではないのはなんとなくわかります。
で、改めて、どうなってしまったかというと・・・
 こんな感じで、ハーフラバーのつま先のところが剥がれてきてしまっています。
コレに関しては、当店で貼っても起こる可能性のある不具合になってしまいます。
もちろん、出来る限りしっかりと接着するのですが、つま先の部分をぶつけてしまったり、地面に直角に近い角度で当たってしまったりすると、どうしても剥がれる場合があります。
こういった場合、当店で貼ったハーフラバーであれば無料で接着させていただきます。

 で、今回はカカトも減っていたので一緒に交換していきます。


 暑さでボケてしまったのか写真を撮り忘れて、いきなり接着したところですね。
基本的には当店、紳士のこちらのタイプ、釘二本で固定しております。
接着だけでも十分に付いているとは思うのですが、念のためです。
3本打つところが比較的多いのですが、ビジュアル的に2本のほうが、良いと思うのでこういった仕上げにさせて頂いております。

 で、いつもの様に、若干黒の色が落ちる程度、積み上げ部分と一緒にヒールのゴムを削って整えます。

 つま先の部分は、しっかりと接着剤をいれ、しっかり乾かしてから圧着することで、ビタっ!!と固定し、カカトと同様に若干削りなおして、表面を整えます。

そうするとカカトはこんな感じ。



つま先はというと・・・

 基本的には接着しなおしたことが、わからないくらいには補修することが出来ます。

こちらのお修理、紳士カカトゴム(ビブラム)2138円。
つま先接着、540円
合計で2678円頂きました。
お時間、最短30分程度でしょうか。

上でも書きましたが、ハーフラバーの剥がれに関しましては、当店で貼ったものであれば、無料で対応させていただきます。

これでまた、安心して履いていただくことが出来るかと思います!!

せっかく貼ったハーフラバー、つま先が剥がれたりするとかえってストレスになったりしますよね。
お修理した部分に違和感を感じた場合は、出来るだけ早く、お持ちください。
よっぽどのことでない限り基本的には最修理は無料で対応させていただきます。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2014年7月27日日曜日

財布のお修理。

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理店doekです。
井荻駅南口を出ていただき、右へ。
みずほ銀行のATMの角を、環八側道沿いに左へ行きます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
皆様のご来店心よりお待ち申し上げております。
配送でのお修理も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


気がつけば、もう7月も終わりですね。
学校はもう、夏休みでしょうか??
いよいよ夏真っ盛りといった感じになるのでしょうね。
・・・あまり実感がなく、夏の話が続かないので、本題に入ります(笑)。

今日はこちら!!
 カルティエのお財布になります。
革がきめ細かく、とても良いものなんだろうなというのが、ひと目でわかるお財布ですね。
今回はどこをお修理するかというと・・・

 お財布の場合どうしても、角の部分が擦り切れてしまいます。
特に二つ折り財布の、折ってある部分は負担がかかってしまいます。

そんな時はまず、
 出来るだけ近い色の革を、薄く漉いたものを用意します。
あまあり薄すぎても、弱いほどほどにはするのですが、厚みがあるとお財布の場合仕上がりが綺麗にいかないので、かなり薄くします。
 そして、こんな感じで、傷んでしまっている部分にしっかりと接着します。
基本的にはこの接着だけで、大丈夫なのでは!?というくらいに、しっかりと接着します。

そして。
極力近い糸でしっかりと縫います。
もちろん、普段靴やバッグを縫っている糸や針とは太さが違い、細いものを使います。

で、出来上がりはこんな感じ。


 若干色が薄かったので、縫い付けた後染料で染めて調節しております。


もちろん、手にとって見ると、上から革が被せてあるので、補修感は否めません。
ですが、しっかりとするので、まだまだ使っていただくことの出来る状態にはすることが出来ます。

こちらのお修理、2160円いただきました。
期間は、概ね1周間から2週間見ていただきます。

革が手元にある場合はもう少し早くお直しすることが可能です。


お財布の場合、どうしても直せない部分というのが出てきてしまいます。
ミシンが、靴やバッグに適したものなので、細かい部分まで入らなかったり、1度ばらしてしまうと、きちんと元に戻せないおそれがあるからです。
その辺りは、ご相談しながらのお修理となりますが、出来る限り対応したいとは考えております。

靴やバッグに比べ、出来ない可能性が高くございますが、ぜひ、お気軽にご相談ください!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2014年7月26日土曜日

革靴にすべり止め。

皆さんこんばんは!!
西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理店doekです!!

昨日は井荻の盆踊り大会がありました!!
私、井荻に来て初めての夏ですが、思いのほか大盛り上がりで驚きました。
ちょっと、夕飯でも買おうと思ったのですが、行列だらけでそれどころじゃありませんでした(汗。
もう少し近くでやってくれたら、店頭で何か売ろうかと思うのですが、ちょっと中心が遠くて残念です(笑)。

さて、立て続けて修理には関係のない話ですが・・・。
当店、温度計・・・38度を指しております(笑)。
さすがに、ちょっとぐったりとしておりました。

さて。
さてさて、本題に入ります。
涼しくなった時間にと思ったのですが、夜も涼しくならないのが恐ろしいです。

今度こそ入ります(笑)。

 こちら!!
格好良い靴がやってきました!

靴底はというと・・・

レザーソールですね。
こちらは、イタリア製の、マッケイ製法になります。
すでに白く線が引いてありますが、ここからすべり止めのラバーソールを貼り付けます。

 白い線の部分から前側をごく軽く削ります。
ツルツルのままだと、接着剤がしっかりと付かないので、削ってしっかり接着剤を染み込ませます。

そして、ハーフラバーをハンマーの柄の部分を使ってしっかりと圧着していきます。

で、これのあまった部分をカッターで切り取ります。
久しぶりの動画です!





こんな感じで、カッターで切り取ります。
この作業、先輩がやっているのを初めて見た時は、出来る気がしなかったですが、以外に普通に出来るようになりました。


 カッターで切った後も、微妙に余っている部分をグラインダーで完全にピッタっと合わせます。
その後で、インクで色を入れて仕上げると、こんな感じ。
やっぱりグラインダーで削ったほうが仕上がりが綺麗になります。


これで、安心して履いていただけますね。
やはり、ハーフラバーは革の底に比べると圧倒的に摩耗に強いです。
滑りにくくもなるので、履きやすくもなります。

こちらのお修理、2138円になります。
お時間、概ね20分程度でしょうか。


新品の状態に貼るのが抵抗ある方もいらっしゃると思いますが、考えようによっては良い靴を長く履くポイントかもしれませんよ!!

ちなみに私は、よく履くものに関しては貼ってしまいます。
で、ここ一番のオシャレ靴?には貼っていません(笑)。

その辺り、使い方と相談すると良いかもしれませんね!!
その辺りも、ご相談に乗りますよ!!

それでは皆様のご来店心よりお待ち申し上げております