2015年9月26日土曜日

ウルヴァリン「1000マイルブーツ」にトライアンフのトゥスチール装着!!

皆様こんにちは!!


西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
 
いきなりですが!!
 
9月28日月曜日、オープンが11時となります!!
 
突然の告知となってしまい
大変申し訳ございません、通常10時オープンなのですが、28日月曜日、当ビルに電気工事が入る関係で11時まで機械が動きません。

私は店におり、シャッターは開けておきますので、受付と引き渡し、シューケアはその場で承ること可能です!!
ややこしくて申し訳ございませんが、お間違いのないようお気を付けください。



さて。
そんなわけですが、明日は普通に営業です。
それはそれで、間違えないようにしてくださいね(笑)。

さ・て。
今日ご紹介するのはこちら!!
 おお!!
これは格好いい!!
 履き口のカーブが何とも言えない「1000マイルブーツ」ですね!!
1000マイル歩いても大丈夫なんだぜ!!っていうネーミングかと思います!!

全体的に油分のしっかり入った、実にいい感じの革で作られております。
こういうブーツは、1000マイル履きこんだら良い味が出てくるのだろうなーと、眺めてしまいます。
いやー・・・欲しい(笑)。

 ・・・1000マイル?調べたところ、およそ1609キロ。
うん、ちっともわかりません。
そこで地図で調べると、当店から直線距離で札幌まで行って帰ってくるくらいですね。
井荻から札幌まで行って、帰ってくるって・・・ちょっとすごいですね。
歩いてみた!とかやりたいですが、さすがにそんな暇はないので思いをはせて終わります(笑)。

で、靴底はというと・・・
 こんな感じ。
見た目ではわかりませんが、1000マイルブーツの底の革はかなりオイルを多く含んでおります。
最初そんなに必要ある!??ってくらいのオイル感にびっくりしました。
正直接着剤着きません(笑)。
もちろん、プライマーなんて言う専用の下地剤を使えば接着も可能ですが、すごい油分です。

で、今回はというと、さすがの1000マイルブーツでもつま先は減るということで、トライアンフのトゥスチールを取り付けていきます!


 こんな感じで、今回はカッターを使ってつま先の部分、スチールの分だけ彫り込んでいきます。

 こんな感じですね。
出し縫いの糸を一部傷つけてしまいましたが、幸い深めに溝を掘って、そこを塗ってあったので全て切ることはなく、削り終えることができました。
靴によっては、底を縫っている糸を切ってしまう場合があります。
 で、今回付けるのがこちらのスチール。
若干丸みを帯びた作りになっております。
おそらく、そのほうが周りに隙間が開かないように取り付けられるからですね。

ですが、それがあだになり、その丸みに靴が沿わない場合があります。
そんな時は・・・
 傷つけないように革で挟んでハンマーで叩いてスチールのカーブを調節していきます。
 ひょっとして、このまま叩き続けたら、鍋でもできるんじゃないかというくらい叩きます。
・・・嘘です。
そんなに叩きません。
 で、こんな感じでソールに隙間なくピタッと収まるように調節します。
 こちらも、ピタ!

あとは、しっかりねじで固定して・・・
 周りの若干余った部分をガーっと削り落とします!!

わかりますか!??この火花の散った躍動感!!
この写真、今まで一人だったのでどうしても撮れませんでした(笑)。
スーパースタッフに「ちょっと写真撮って!!」とお願いして撮影しました。
これからは、やらせなしの写真が撮れるかと思います(笑)。

で、出来上がるとこんな感じ。
 スパッときれいに収まっていますね。
 もちろん、前から見てもパチッときれいに収まっています。
これで、安心して1000マイル歩いていただけるかと思います!!
・・・アスファルトだと厳しいかもしれません(笑)。

こちらのお修理、3240円。
お時間、最短1時間程度ですが、できれば翌日とかだと安心してできます(笑)。

トゥスチールは賛否両論やはりございます。
カチカチ音がするのが気になる方も、やはりいらっしゃいます。
音が鳴らないようにはできませんが、丈夫さを取るのであれば、やはりお勧めかと思います。
もちろん、スチールではなくゴムでも革のままよりは、かなり丈夫なので、そちらも合わせてご検討いただければと思います!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2015年9月24日木曜日

ニューバランスの靴の中(ライニング)が破れたら。スニーカー修理。

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
当店、井荻駅南口を出ていただいて右へ。
環八の井荻陸橋をくぐったら、環八側道を左へ。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
駅から1分程度の距離なので、通り過ぎないようにお気をつけください!
 
お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks


さて。
なんだか雨が降っておりますね。
台風もやってくるとか、来ないとか。
ややテンションが下がっております。
 ですがですが、昨日は定休日だったので、動きはキレキレですよ!!
溜まってしまいがちの、ややこしい修理をズンズン進めていきます!!

というわけで今日ご紹介するのはこちら!!

 お馴染み、ニューバランス!!
やっぱり履いている人多いですね。
安定の品質、なんだかんだ言っても、スニーカーは歩きやすいです。
というわけで、皆様わりと使用頻度が高いため・・・ 

 この、靴の中の白い部分。

ここのところが破れたり、劣化したりしてしまうことが多くあります。
こちらに関しては、生地でできてます。 
スニーカーによっては合皮だったりもしますね。
当店でお修理する場合は、この部分、基本的に革でのお修理をお勧めしております。
強度的な部分でも安心ですし、あまり大きな声では言えませんが、革のほうが私が扱いなれております(笑)。
布や合成皮革だとコシがなくどうもシワっぽくなりがちできれいに仕上がりません。
こちらの都合で申し訳ないのですが、強度も強くなり高級感も増す!?ということで、革を使わせていただきます!!
どうしても、同じ素材が良い場合は、ご相談くださいね。
正直、ややチャレンジ的な作業になりますが、努力はするかと思います!


 で、まず、この破れてしまった部分の縫い目をほどいて、できる限り外してしまう方向で作業を進めていきます。
この、できる限り方向でって、何かと言いますと、靴の作り上、どうしてもほどけない場所や、ほどきたくない場所が存在します。
そんな時は、交換するライニングを切って外すことになります。
 こんな感じで、ライニングの白い部分を外しました。
靴の中に分厚いスポンジが残っていますね。
これはちゃんと残さないと、かかとの内側のフカフカ感がなくなってしまいます。
 

 で、切り取ったライニングを型紙にして、同じような形で革を裁断し縫い付けていきます。
通常、靴を作る際は当然靴の形になる前に縫製をしています。
アッパーの革をつりこんで、靴の形にしてからの作業になりますので、若干が無理があるため、結構しんどい作業になります。
ですが、もうここは頑張るのみです(笑)。
 で、外側に縫い付けたものを内側にぐるっと巻き込むとこんな感じでライニングっぽくなりました。

さらに、最初にほどいたところを、しっかり縫っていくと・・・
 だいぶそれっぽいですね!!
余った部分はカットして、中敷きを入れなおして下の部分を隠せば出来上がりです!
 いかがでしょうか!??
概ね違和感なく仕上がっているかと思います! 

近づくと・・・
若干シワ感がわかってしまいますね(汗。
正直今のところ、このくらいが限界です。
商品レベルでもこのくらいにはシワが入っているものもあったりします!!・・・言い訳っぽいですね(汗。

現状仕上がりはこういった形ですが、もちろん履くには全く問題ないかと思います!!

こちらのお修理、5400円。
スニーカーのお修理にしては若干お高くなってしまいますが、材料費、作業時間ともかなりかかってしまう作業となります。
ご了解ください!
お時間最長2週間いただいております。 

スニーカーもお修理できますよ!
諦めないでくださいね!!

お気軽にご相談ください!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

 

2015年9月22日火曜日

液体の靴クリーム、簡単ツヤだしを使い続けると・・・

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
当店、井荻駅南口を出ていただいて右へ。
環八の井荻陸橋をくぐったら、環八側道を左へ。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
駅から1分程度の距離なので、通り過ぎないようにお気をつけください!
 
お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks


さてさて、シルバーウイークも、もうすぐ終わりですね。
当店、通常通りの営業なので明日だけ、休日となります。
お間違いのないよう、お気を付けくださいね!
ここのところ雨続きでしたが、この連休は晴れて気持ちがよかったですね。
仕事をしていても、雨が続くよりだいぶ、気持ちが楽になります(笑)。
お客様も多くなりますからね(笑)!!
ですが、私久しぶりに腰痛が出ました。
それほど、しんどい動きをした記憶もないのですが、これもたまにやってくる不調。
明日のお休みでがっちりしっかり治して復活いたします!


さてさて、そんなわけで、腰痛を押して今日ご紹介するのはこちら!!
 リーガルの、内羽、ストレートチップの黒!!
もう、誰もが一足持っていていもらいたいくらい、ベーシックな一足になりますね。
この形が一足あれば、冠婚葬祭はもちろん、普段のスーツから、なんならジャケパンスタイルにだっていける優れものです!!
初めて革靴を買うなら、この形ですよ!

上の写真を見てもわかるように、手入れされてピカピカですね。
これはこれで悪くないのかな!?とたまに思いますが、近づいてい見ると・・・
 ちょっと不自然にシワが目立つ感じお分かりになるでしょうか?
もう少しわかりやすい写真を撮ったつもりだったのですが、今一つ・・・。
これ、液体の艶出しをかなり回数を重ねていらっしゃる模様。
正直なところ液体の靴磨き、簡単に光るという意味では、非常に優れております。
ですが、その反面通常のクリーナーなどを使っても落とすことができません。

他所のブログなどを見ても、やはり塗るだけで光る!!的な液体クリーム(液体なのにクリーム??)は使っちゃだめよ!!的な記事が多いです。

確かに実際のところ、表面に樹脂の膜を作って光らせるような物なので、革の通気性や柔軟性を失う、場合によっては表面のひび割れの原因にもなったりします。

難しいですね。
確かに簡単に光るんです(笑)。
簡単に光る以上、ダメ!絶対!!と私は言いません(笑)。
ほどほどにして、当店含めた所謂、靴の修理店にもっていけば何とかするところが、多いんじゃないかと思います。
断るところもあるのかな・・・。

しいて言えば、例えば・・・6万!とかそういう、超高級靴にはあまりお勧めはしませんね(笑)。
こちらも落とす際緊張いたします!!


 というわけで、今回もやや緊張する部類の靴ですが、豪快に落としていきます!!
もう、この手の場合迷わずにシンナーを使います!!

シンナーでゴシゴシっと!
 ひと吹きでこんな感じです(笑)。
笑っていますが、私の顔は引きつっておりますよ!!
 両足ふき取り切ったころには、おしぼりサイズのタオルは概ねダメになりました(笑)。

で、液体クリームを取り切った靴はというと・・・
 シンナーで表面を落とし切っただけあって、色も落ちてしまい・・・・
 表面がカサカサになってしまっております。
いくら、液体クリームの樹脂を落としたといっても、このままではもちろん、よろしくありません。
 というわけで、モウブレイのデリケートクリーム。
こちらは、油分と水分がメインの保湿クリームになります。
ツヤは出ませんが 乾燥した革を、うるうるもちもちにするにはもってこいです。
これをしっかり浸透させてあげて、復活を目指します。

ですが、デリケートクリームだけではツヤ感が出ないので全体に乳化性の靴クリームを塗って仕上げると・・・
 いかがでしょう!?
 概ね、完全復活といえそうです!!

こちらのお修理1620円。
通常のシューケアより540円お高くなっております。

絶対悪のように言われている、ツヤ出しクリーム。
ご自身でのケアで、シンナーまではなかなか使えないかと思いますが、ある程度しっかり復活させることが可能です!
ということは、やっぱり程々に使う分には艶出し効果は悪くないかも!!

靴修理屋としては強く勧めませんが、便利なことには変わりないので、皆様自己責任でお願いします(笑)!!
どうにもならなくなったら、捨てる前にご相談くださいね!
何とかいたします!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

 

2015年9月20日日曜日

靴にカビが生えた!!

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
当店、井荻駅南口を出ていただいて右へ。
環八の井荻陸橋をくぐったら、環八側道を左へ。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
駅から1分程度の距離なので、通り過ぎないようにお気をつけください!
お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



さて、今日はちょっと話が長くなりそうなので、いきなり本題に!
今日はにっくきカビ対策についてです。
なんせ、私の靴(バッグも!)今年カビました!!
まーーーーーにくいです!
なんていうかこの敗北感。
靴修理やを営んでいる自分の靴がかびるなんて(笑)!!!
というわけで、力を込めていきますよ!!


みなさま、梅雨時や秋の長雨の後、お気に入りの靴にカビが生えてしまったなんて事ありませんか??
正直、カビが生えたとたん捨てたくなりますよね(笑)。
危なく私、靴を捨てるところでした!!
ですが、お気に入りの靴だとなかなかそうもいきません。

で、実際カビの落とし方。
これは正直どうってことないんです。
インターネットで調べてみたりすると、「水拭きや水洗いはだめですよ、さらにカビを増やす原因になります!!」
なんて記事を散見いたします。
まあ、間違っていない気は致します。

なので、市販されているカビ除去剤を使いましょう。
当店で使っているのはこれ!
 モウブレイの「モールドクリーナー」!!
カビの除去剤、防止剤と書いてあります。

 裏には薄く全体にスプレーして、なんて書いてありますが、ついついビタビタになるまで噴霧します。
で、いらない布で表面をふき取ってくださいとのこと。
なかなか、いらない布も大量にはないので、私はキッチンペーパーで拭いて捨てます。
カビ菌がついたタオルなどは、洗って使うのも違う気がするので、迷わず捨てられるものがいいですね。
で、こちらをスプレーしては乾かすを3度くらいは繰り返します。

で、ほかには。
 当店で靴の消臭スプレーとして置いている、「シューフレッシュ」。
こちらも裏の説明を読むと・・・
「防菌や防カビにすぐれた当製品は・・・」
と書いてあります!
こいつもカビ臭さを取るのに最後にひと吹きしてあげます。
こちらは、うっかり吸い込むとむせます。
玄関などで使うときは気を付けてくださいね(笑)。

で、あとは陰干し。
しっかり湿気がなくなるまで干します。

ちなみに当店でこの作業、1週間程度お預かりして、3240円で承っております。
もちろん、最終的にきれいに磨き上げてお返しいたします!


で、もちろん当店でも承っておりますが、東急ハンズなどに行くと他にも、革製品の防カビ剤やカビ除去剤は数多く売られております。
正直、どれでもそれなりの効果はあると思います。
手元にエタノールなどがある場合は、それで拭いても効果があるそうです。
ここまでの作業は、裏の注意書きを読めばご自身でも可能です。


 はい、で、問題はここから!!
カビの生えてしまった靴、ここまでやれば概ねカビの菌も倒すことができます。
ですが、やっぱり全滅ではありません(おそらく)。
目に見えないだけに何ともいませんが、環境によっては再発の恐れがございます。


はい!皆様!さらっと聞き流してはいけませんよ!
「再発の恐れ」があるんです!!

これなかなか厄介でして。
例えばご自宅で下駄箱に靴をしまっている。
あるいは私のように箱に靴を入れて積んでいる。
収納方法は諸々あるかと思います。

一番の問題が、ここ!!収納場所が湿気が多い!また温度が高くなりがち!
せっかくご自身で除菌したり、当店でお預かりして一通りの防カビ処理をしたとしても、同じ環境下に収納してしまうと、ほぼまた発生します!!

ここ大事なのでもう一度言いますよ!!
同じ環境下に収納すると、ほぼまた発生するんです! 

はい。
お恥ずかしい限りですが、私の靴、梅雨時にカビが出て、この秋再発いたしました!

正直最初は、カビ除去剤、ダメじゃん!!
と考えました。
ですが、冷静になって考えると、環境が同じならカビ生えるよね・・・という結論に至りました。

私の住まい一階、日当たりは悪くないものの確かに湿気がたまりやすい構造だったりします。
あとは、靴を収納している部屋、下駄箱にエアコンはありません。

そりゃあ、カビもルンルンします。

で、考えました。
まずは、市販されている湿気取り剤。
こんな靴の中に入れる、シリカゲルタイプのものですね。
で、このまま靴箱にしまおうかと思ったのですが、こいつが部屋中の湿気を吸うわけもなく、これだけでは安心できません。
そこで・・・
 こんな感じ。
防湿剤を入れたうえで、ポリ袋で簡単に密閉。
本当はジップロック的な完全密閉がよかったのですが、靴が大きく入りませんでした(笑)。

これで、連続してカビが生えてしまっていた靴も、今のところピタッと止まっております!


で、これができない大きめのブーツや、バッグ類はというと・・・

 こんな感じ!
こちらは布団圧縮袋を使って口を密閉しております!

 中には、こちらは押し入れなどで使う大きめの湿気取りを投入。
徹底的に湿気を倒していこうという作戦。

こちらも今のところ、功を奏してカビの気配はありません!
湿気取り剤のそこには若干の水が溜まり始めております。
そんなに吸ってたんだ・・・


で、合わせて、いくら大事な靴でも使わずにしまい込んでいるとやはり、よくありません。
極力履く!
それが一番です。
ちゃんと外の空気にあてるのは最低限必要な気がします。

で、吸湿剤に関しては、シリカゲルタイプのものはたまに天日干しなりして、ちゃんと乾燥させてくださいね!
靴を履いているときは、吸湿剤は干す感じで、十分機能するかと思います。
 布団圧縮袋の場合は吸湿剤は使い捨てなので、完全に水がたまったら当然、交換します。


今回のこちらの記事、私の我流になります!
皮革製品に除湿剤など、賛否両論あったりしまうが、なんせカビは勘弁!!という考えから行っております。
参考程度に皆様には考えていただければと思います!


ただ、とりあえず、これだけやれば、だいぶカビのリスクを軽減できるかと思います!
もちろん、温度も高くなるとカビは出やすくなります。
理想を言えば涼しいところに保管したいところです。


カビが出ても諦めないでくださいね!
こちらの、カビと戦うシリーズは、動きがあればまた、ブログ速報を入れるようにいたします(笑)!
カビ以外でも、困ったことがあればお気軽にご相談くださいね!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

 

 

2015年9月17日木曜日

フェラガモのパンプスが、ゆるくてパカパカする!

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
当店、井荻駅南口を出ていただいて右へ。
環八の井荻陸橋をくぐったら、環八側道を左へ。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
駅から1分程度の距離なので、通り過ぎないようにお気をつけください!

さて、毎日しつこいようですが、合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



さて、今日の井荻は一日雨の肌寒いくらいの陽気になってしまいました。
雨、やっぱり憂鬱になりますね。
ですがですが、今日は待ってましたの雨でした!
ここからしばらく自慢です(笑)。
本題はもう少し下なのでお待ちくださいね!!
昨日は定休日ということで・・・
 吉祥寺にあるL.L.Beanのお店に行ってきました!!
そしてついにお買い上げ!!
ずいぶん長いこと欲しかったビーンブーツ!!
実は短靴タイプを買おうと思って見に行ったのですが、なんと10インチのこちらが赤札に!!
短靴より安い!!
定番色で無いため2秒悩みましたが、ほぼ即決(笑)。
サイズは、普段わたくし27センチ、US9を履いているのですが、26センチUS8で楽々入ります。
厚手の靴下を前提にしてもかなり大きめの作りです。
通販で買う場合はお気を付けくださいね。

で、ついでに店員さんに修理についてもうかがってきました。
ビーンブーツ、上の革の部分を残して、ゴム部分すべて交換することが可能とのこと!
しかも、かかとが減った際、こちらで直してもオールソールを受け付けてくれるか聞いたところ、それも問題ないという回答。
素晴らしい!!
これは、長く使えそうな予感がします!!


 早速今日履いてみました。
履き心地は思いのほかクッションがあり履きやすいですね。
秘密は分厚いインソールのようです。
アスファルトを歩く分には滑ることもなさそうなので心配ないですが、マンホールはギョッとするほど滑りました(笑)。

ちなみにビーンブーツ、古着屋さんなどでも置いてあり、結構悩んだりもしていたのですが、やはりゴム部分の劣化に関しては修理しようがないので、今回は現行品を買いに行きました!
古着もよいかとは思うのですが、ゴムの劣化は避けられません。
そのあたりお気を付けくださいね!!
革は正直現行品、ちょっと薄いのかなという印象が否めませんが、それを踏まえても大満足なお買い物でした!!
これで雨の日革靴で出かけないで済みます(笑)。

というわけで、ここまではただの自慢(笑)。
ここから本題です!!
長くてすみません(笑)。

こちら!!
 フェラガモのパンプスになりますね!!
さすがのオーラです!!

で、今回のご要望はこちらが、少し緩くパカパカしてしまうとのこと。
通常中敷きを入れて前部分をきつくするのですが、前のほうは横幅がぴったりで、逆に少しきついくらいということで、今回は後ろにスポンジを当てていきます。


 まず用意したのが・・・
 こんな感じのピッグスキン。
そして。
 こんな形に整えたスポンジを用意します。

これを・・・
 こんな感じで、かかとの内側に装着します。
で、スポンジそのままのわけにはいかないので、先ほどのピッグスキンを上にかぶせます。
 こんな感じですね。
硬い牛革だとどうしても突っ張った感じになるので、豚さんのほうが柔らかく仕上がります。

 で、こんな感じで履き口部分でしっかりと縫い付けていきます。
 もちろん元々のミシン目をしっかり通っていきます。

 さくらぁふぶ~きのぉぉぉ♪サライーのそらへ~♪
 というわけで、こちらの道具サライと呼んでいます。
いちいち歌います。
 こんな感じで、先ほど縫った革のあまりの部分をサライを使ってピーーーっとカットしてきます。
ちなみに、この作業、さらうという言います。

で、きちんとぎりぎりで、さらいきるとこんな感じ。
 びゅーてほー!!
美しく出来上がりましたね!!

 これで、だいぶパカパカする感じが軽減されるのではないかと思います!!

こちらのお修理、3780円。
通常10日程度いただきます。

かかとに貼るシールタイプの滑り止めなどもありますが、市販されているものはどうしても、「ちょうど良いサイズを買ったのに、なんかゆるいな」対応の気がします。
ですが、当店にいらっしゃる方、だいたい「ちょうど良いサイズだと思って買ったら1サイズ大きかった」くらいの場合が非常に多いです。
そういった場合ですとどうしても市販のシールタイプだと間に合わないので、こういったお修理をお勧めしております。
脱いだ時若干違和感がありますが、履くと概ねわからないかと思います。

どうしても欲しい靴のサイズが大きかった!!ネットで買ったらサイズ感が思っていたのと違った!!なんて時はお気軽にご相談くださいね。
できる限り、対応いたします!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!