2017年5月21日日曜日

repetto(レペット)のバレーシューズに、ハーフラバー!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


まだ五月ですが、本格的に暑くなってきましたね。
蚊も飛び始めており、当店もう蚊取り線香を焚いております。
デング熱、今年も流行るのでしょうか??
蚊に刺されるのは逃げようがない気がして怖いです。

さて、そんなわけで、早くも初夏を満喫している気分ですが、今日も元気にお修理のご紹介!!
こちら!!
 ぺったんこなバレーシューズの定番、repetto(レペット)ですね!!
1947年、フランスのローズ・レペットさんが、ダンスシューズをデザインしたダンス用品メーカーになります。
ファッションブランドのイメージが強いかもしれませんが、今でももちろん、ダンスの衣装や、ダンスシューズを手掛けているそうです。

さて、そんなレペットの靴。


 製法も独特で、バレーシューズのように、おそらく靴をひっくり返して作っているのだと思います。
靴底が非常に薄い革で仕上げられており、表の革とすくい縫いで縫製してあります。
そこが薄いため、返りもよく履きやすい要因ですね。
ですが、どうしても擦り減りやすかったり、滑りやすい難点が。

そこで今回はハーフラバーを貼っていきます。
 ビブラム7373番、1mmの薄いタイプになります。

まずこちらのまっすぐな部分を…

 フィニッシャーを使って、斜めに1mmから、さらに薄く斜に仕込んでいきます。
そして、靴側も接着する部分を必要最低限、荒らしていきます。
この荒らす部分をなるべく少なくするために、先ほどハーフラバーのまっすぐな部分を出来るだけ薄く仕込んだ形です。
そうすると…
 この継ぎ目の部分が、ピタッと段差無くきれいに仕上げることが出来ます。
元々の靴底を1mm削り込めば、同じような仕上がりにできるのですが、靴底のほうは出来るだけ削る量を減らしたいので、ゴムを削って仕上げます。

あとは、周りの余った部分を切り取って、フィニッシャーで仕上げると、こんな感じに。

 色合いもベージュなので、比較的目立なく仕上げられたかと思います。


1mmとは言え、これが貼ってあると滑りにくく、また、摩耗にも強くなるので安心感が増すかと思います!!

こちらのお修理、1944円。
1時間程度いただけると助かります。
急ぎの場合は、裏技??を駆使して30分程度仕上げていきます!

元々そこの薄い靴、心配ですよね。
ハーフラバーを上手に利用すると、靴を長持ちさせることが出来ますよ!
お気軽にご相談ください。

皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2017年5月15日月曜日

Walk-Over(ウォークオーバー)のブリックソール、ヒール交換!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、井荻名物のフリーマーケットも終わり、わたくしの気持ち的には一段落ついた感じなのですが、今朝、膝を強打して、いまだに痛いという残念な事になっております。

幸い作業には響かない程度なので、早速ブログの更新です。
今日はこちら!!


 ウォークオーバーの、黒。
もちろんブリックソール!!
レンガソールとか、名前は色々ですが、定番のあれですね!
アメリカで1758年創業のメーカー、ウォークオーバーは1899年にできたそうです。
アメトラには欠かせない靴なのではないでしょうか???
ボタンダウンのシャツにジャケットを羽織って、履きたいですねーーー。

さて。そんなアメトラの定番、ウォークオーバーのブリックソールですが、基本的にはスポンジ系の比較的軽く、柔らかいソールになります。
ということは…
どうしても、こんな感じで、カカトやつま先のすり減りが、やや早くなってしまいます。
もちろん、お修理できますので、お気軽にご相談くださいね。
まずは、カカトを外していくのですが、その前に…

 こんな感じで、カカトの厚みのある部分を、カッターでそぎ落としておきます。

 で、そぎ落とした部分含めて、カカトをすべて削り落とします。
スポンジなので削れやすいといっても、剥がすことが出来ないので、割としっかり時間がかかります。

で、削り終わるとこんな感じ。
少し、後ろのほうがカカトよりも深いところまで削れてしまっていました。

で、そこに先ほど、そぎ落としていたカカトの一部をがっちり、しっかり接着します。
 こんな感じですね。
もちろん、接着面はフラットに削り、しっかりつくように処理してから接着しております。
これを削って整えると…
こんな感じ。
よく見ると継ぎ足した部分がわかるかと思うのですが、完全に同じ素材でつぎ足しているので、よっぽど近くで見ないと、継ぎ足したことがわからないかと思います。

で、そのあとは新しいレンガ色のヒールをがっちり接着していきます。
 圧着機でがっちり。

 フィニッシャーで周りを整えていけば…
 こんな感じで、おおむね違和感なく仕上げることが出来ます!!

横から見ると…
 こんな感じ。
若干、新しくつけてヒール部分が色が違うのがお分かりになるかと思います。
もちろん、普通に履いていれば、概ねわからないかとは思うのですが、当店で仕入れるブリックソールの素材ですと、この程度の色の違はどうしても出てしまうというのが、正直なところです。
先ほどの継ぎ足した部分に、もともとのヒールを使ったのもそういった理由からで、斜めに継ぎ足すようなところに関しては、色が若干違うと、より違和感を感じやすいため、こんな仕上げにしております。
ですが、これでまた安心して履いていただけるのではないかと思います!!
こちらのお修理、2430円となっております。
継ぎ足す場合は場合は540円プラスとなりますので、お気を付けください。
材料があれば、通常当日のお渡しも可能ですが、できれば翌日以降のお渡しだと助かります。

というわけで、これからの時期、スウェードとはいえ軽快に履ける、ウォークオーバーのブリックソール、いいですよね!
靴底が減りすぎる前に、ぜひご相談ください!
皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!


2017年5月12日金曜日

ビブラム、シャークソール!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて皆さま!!明日土曜日は何があるかご存知ですか!??
知らない!?
ですよね(笑)。
こちら!!

明日、土曜日、井荻恒例のフリーマーケットが、当店の脇の遊歩道を使って行われます。
毎回、比較的多くの人が集まり、賑わいますので、お暇な方はぜひ足を運んでくださいね!!
地味に、第47回ってすごいですよね。
年二回だとして、23年目くらいでしょうか。
これは確かに、恒例ですね!

私はというと、そのお手伝いで、焼きそば?フランクフルト?を売るのを手伝うそうです。
午前中は店頭にいないかもしれませんが、午後は戻りますのでご安心ください。
明日は朝から、スーパースタッフが店頭におりますので、いつも通り営業しております。
皆様ぜひ、フリーマーケットのついでに…逆ですね!当店で靴を直すついでに、フリーマーケットも見物していってくださいね(笑)!!


さてさて。
そんなわけで、今日ご紹介するのはこちら!!
 クラークスの外ばねの靴になりますね。
しっかり履きこまれていて、良い感じですね。
ちょっとサイズ感が大きいのかな?といった雰囲気のしわが入っています。
まあ、カジュアル靴はちょっと大きいくらいでも楽かもしれませんね!

問分けで、こちらがどうなってしまったかというと。
 ビブラムの2021番が付いており、それなりにすり減って来ておりました
 前はハーフラバーで補強してありますが、やはりすり減っています。
そこで今回は、オールソール交換をしていきます。

で、今回は、もともとのスポンジのカカトのほうを、ミッドソールとして残そうと思い、どんな感じかなと、線を引いて確認。
 結局イメージ通りにならず、どの線が正しいかわかりにくくなりました(苦笑。

もちろん、最終的にはバチッと決め、勝ちのイメージを持ってから、作業に入ります(笑)。
 まずはこんな感じで、グラインダーで元々のソールを削り落としていきます。
スポンジソールなので、比較的削りやすいですが、それでも、縫い付けてあるミッドソールを削りすぎないよう慎重に削っていきます。

削り終わるとこんな感じ。
 カカトのほうに厚みを残して、底面がフラットになるように仕上げました。
最初に引いた銀の線が、いかに必要なかったかが一目瞭然です(笑)。

で、写真を撮りそこねましたが、クラークスらしい、ステッチダウン製法で3ミリ程度のスポンジが縫い付けてあったので、これは縫い糸を切らないように残してあります。
この部分、残すことが出来ず、交換する場合は2160円プラスでかかってしまうので、ミッドソールは削れないうちに修理に出したほうが、良いかもしれません。


で、この後、今回はちょっとワイルドに、シャークソールをがっちりしっかり接着していきます。
 こういう分厚いものはハンマーだけでは不安なので、しっかり圧着機で圧着していきます。
 あとはいつも通り、フィニッシャーで周りを仕上げていけば…
 ワイルド!!
大ぶりのギザギザが主張していますね!!

横から見るとこんな感じ!
やや地味目のクラークスが、グッと個性的になりました!
このシャークソール、見た目に反して?実はすごく履きやすいので、おすすめですよ。
ぎざぎざの溝が深いため、足をグッと曲げたとき、非常に曲がりやすいのです。
溝のない分厚い底は曲がりにくかったりするので、おすすめです。
こちらのお修理、10800円いただきました。
ミッドソールの縫いが入らない場合は、2週間程度いただければ仕上げることが出来ます!

ちょっと雰囲気を変えたい!
重かったり、滑りやすいのを何とかしたい。
そんな時はお気軽にご相談くださいね。
靴底の材料もいろいろ、ご用意してお待ちしております。
それでは皆様のご来店お待ちしております!!


2017年5月11日木曜日

コンチネンタル…コンチプリマス!?ヒール!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、昨日は一日シトシト雨が降ったりやんだりだったのに、今日は暑いですね。
もうすっかり、夏の装いで私は仕事をしておりますが、あまり極端に暑い夏にならないといいですね…。

さてさて。
天気ばっかりは、どうにもならないので、今日も元気に靴修理のご紹介!
きょうはこちら!

 フローシャイムの外ばね、プレートゥになります。
まず、状態の良さにびっくりですね!!
色も、この手の色合いは磨きがいもあるので、抜群かと思います!!

で、どうなってしまったかというと…
 カカトが、こんな感じで、劣化し、革の一部が崩壊しております。
ヴィンテージの靴は、トップリフトが革で、釘も大量に打ってあることが多く、どうしても釘の錆や革自体の硬化で崩れてきてしまうことがあります。

そこで今回は、トップリフトを交換していきます。
で、何か面白いのはない!??とのご要望をいただいたので、入荷したばかりのこちら!!
 コンチネンタルヒール!!
コンチプリマスヒール!?
コンチネンタル プリマスヒール???
…名前はどれが正しいのかよくわかりませんが、ドイツのゴム会社が作っているヒールパーツになります。
今回はこちらを取り付けていきます!

余談ですがコンチネンタルは、自動車のタイヤも作っております。
というか、そちらがメインなのかと思います。
なんといってもヨーロッパの自動車のタイヤ、純正装着率はトップ。
世界的に見ても、1位ブリジストン、2位ミシュラン、3位グッドイヤー、4位コンチネンタル、5位ピレリ、となっております。
そんな世界四位の、タイヤ製造会社が作っている、靴の足回り。
当然上質なものが出来ると思いませんか??

人気のビブラムよりも、摩耗に強く、粘りのあるゴムのため滑りにくい作りになっております。
金色のロゴも素敵ですね!!
…これはおそらく歩けば、すぐなくなりますけど(笑)。


で、作業に戻り、まずは劣化してしまった革のトップリフトを取り外します。
これだけ釘で固定してあると、やはり簡単には外れず、釘もろとも削り落としていきました。
下の写真はトップリフトを外し、プライマーを塗って乾かしているところ。

 この、革のトップリフトを外した、積み上げの部分、黒いプラスチックのような素材になっております。
これが非常に、接着剤が付きにくい、難儀な素材になります。
まったく着かないということはないのですが、接着だけで、OK!といえるところまでは、持っていけないのが正直なところ。

そんな時は元々の使用同様、釘を打って固定していきます。

で、固定が出来たら、周りを削って整えます。
 こんな感じでガーっと。
確かに、素材に粘りを感じます。
で、仕上がるとこんな感じ。
 美しい(自画自賛)!
 今回こんな感じで、通常2点か3点で止める釘を、7点と多めに打たせていただきました。
さすがにこれで、安心です。
これで、また安心して履いていただけるかと思います!!
コンチネンタルヒールの、クラシックな雰囲気もぴったり着て、抜群ですね!!

こちら、2800の消費税で、3024円となります。
通常、当日のお渡しが可能です!

婦人靴、紳士靴とも新しい素材を続々入荷させております。
引き続きブログで紹介していけたらと思っております。
ぜひ、気になる材料があれば、お申し付けくださいね!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2017年5月8日月曜日

婦人靴、カカト修理。コツコツ言わない新商品!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


というわけで、最近若干、寝苦しいほど暑い日が続きますね。
まだ5月ということもあって、冷えても嫌だからと、それなりに温かい服を着て寝るのですが、完全に失敗しました(笑)。

若干の寝不足間は否めませんが、今日も元気にお修理のご紹介!!
今日はこちら!


 黒のバックストラップのパンプスになりますね!
シンプルな形なので、出番も多そうです。

で、こちら…

 カカトのゴムが、劣化して取れてしまいました。
正直なところ、靴のお修理では割とよくある、状態です。
冠婚葬祭用など、何年か履かずにしまっておくと、ゴムが劣化してしまうといったことが、時折ありますので、履く前に確認してみてくださいね。

で、もちろんここにゴムをつけていくのですが、今回はというと。
店頭にもこんな感じで、ディスプレーしてありますが、新しいゴムが入荷いたしました。
下段がこれまでの、レギュラー商品。
上のものが新商品になります。
レギュラー商品も、もちろん、悪いものではないのですが、総じて当店では硬めの素材を使ってきました。
耐久性、価格等、バランスの良いものをご用意しており、十分問題なく使えるものだったのですが、今回新たに違うゴムを入荷いたしました。

ピンヒールから、大きめのカカトに使うものまで、全て軟性のウレタン素材となっております。
どれも2重構造になっており、薄いゴムと、厚みのあるウレタンを張り合わせた仕上がりです。
レギュラー商品の、ヒール小やピンリフトも、素材としてはウレタンだったのですが、今回仕入れたものは軟質のウレタンとなっており、粘りが出た分、耐久性も向上し、何よりコツコツ音がしにくくなっております。
厚みとしては同じ7ミリ程度なので、極端なクッション性は望めないかとは思いますが、それでも軟性のウレタンということで、クッション性、滑りにくさも兼ね備えております。
正直、これまでの材料に比べて、全てにおいてワンランク上といって、間違いないかと思います。

ただ…問題はお値段もワンランク上でして…。
どうしても原価が高くなるため、これまでのレギュラー商品は、定価1000円(1080円)、1200円(1296円)、1500円(1620円)から会員様割引で10%オフしていたのですが、今回の新商品は10%オフを除外させていただいております。
若干、お高くなってしまいますが、それでも自信を持って、おオススメできる材料となっておりますので、ぜひお試しいただければと思います。


で、作業はというと…基本的にはいつもと同じですね。
まず、ヒールの穴部分に、ペースと呼ばれる木の材料を詰め込みます。

 こんな感じですね。

で、このままでは、新しいゴム(軟性ウレタン)を付けることが出来ないので、これを平らに削ります。
 ガーーーっと。
で、置いたときにピタッと地面につくようにバランスを取ります。
 こんな感じですね。
もちろん、左右も同じ高さに。

で、今回ご用意したのが、こちら。
 一見すると、模様がないので滑りそうなイメージがありますが、触っていただくとわかるかと思いますが、グリップ力があります。

 断面が2層になっているのがわかるかと思います。
これが味噌ですね。
味噌。


で、これをしっかりとハンマーで圧着して・・・ 
 周りの余った部分を、きれいに削り、整えていきます。
 そして、最後に中に詰めた、木製のペースめがけて釘を打ちます。
最近では、釘打ち機を使うことが増えていきました。
 こんな感じで、引き金を引くと、コンプレッサーのエアで釘が打たれます。
手で打ったほうが、安心丁寧!なんて思っていたのですが、きれいに整えられた丸い釘に比べ、釘打ち機の釘は、四角くやや武骨です。
ですが、正直なところ抜けにくく、慣れさえすれば、狙ったところにキッチリ打つこともできるので、最近では多用しております。

で、あとは全体を磨くと・・・。
 こんな感じ。
ヒールのカーブに沿って、きれいに末広がりに仕上げることが出来たので、満足です(笑)。
 釘はこんな感じ。
手ごたえもわかるので、ばっちり、ペースに命中しているかと思います。

これで、また安心して履いていただけるかと思います!

こちらのお修理、1296円、20分程度いただければ仕上げることが出来ます!

新しい材料も随時入荷させる予定です。
滑りにくいもの、音のしにくいもの、とにかく丈夫なもの、気になることがあれば、お気軽にご相談くださいね!
それでは、皆様のご来店、心よりお祈り申し上げます!!