2017年8月24日木曜日

ゴルフバッグの修理!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、今年は空梅雨で、水不足が心配…なんて話をしていたかと思ったら、連日の雨雨雨。
このまま暑さは戻らず、秋に向かっていくなんて天気予報で聞いた途端、昨日今日と酷暑。
なんだか、わかりにくい天気になっていますね(苦笑。
全然関係ないですが、私出身は埼玉でして。
夏の高校野球、花咲徳栄高校が頑張ってくれましたね!!
高校野球マニアではないですが、出身の県が頑張てくれると嬉しい限りです。

さてさて、そんなこんなで、一歩間違えたら体調を崩しそうな天気ですが、今日も元気にお修理をご紹介!!

こちら!
 ドドンと、コカ・コーラ。
見ればわかるかと思いますが、ゴルフバッグになりますね!!

余談ですが私、大学のころゴルフをやっていた時(打ちっぱなしの練習場でバイトしていた)は、お金がなかったのでゴルフバッグを担いで、コースを周っておりました。
今ほど、コースを回るのも安くなく、カートなんかもちろん使えない時ですね。
しかも下手なので、後ろの組に追いつかれないよう、ゴルフバッグを担いでダッシュしているにも関わらず、追いつかれる始末。
後ろの組のオジサン??に、あんまり走ってるから文句も言えないよ!と笑って見守られておりました。
元気でしたね(笑)。

さて、そんな思い出話はどうでもよいとして(笑)。

今回はこの部分。

お分かりになりますでしょうか??
シロクマや、コカ・コーラのロゴはきれいなのですが、土台の青い部分がボロボロと剥がれてきてしまっております。
ここだけ、素材が違っているようですね。
何軒か、修理店に持ち込んでみたものの断られてしまったとのことで、当店でも難しいかなあと思ったのですが、意外にミシンが入りそう。
ミシンさえ入れば、何とかなる気がしたので、承らせていただきました!!

で、そんなわけで、まずはバラしていきます。


こんな感じでファスナー部分から解いていきます。
劣化した、合成皮革の表面を、塗ってきれいにし直すことは出来ないかと、たまに問い合わせを受けるのですが、やはり土台が劣化したものの上から塗っても、きちっと顔料を定着させることが出来ないため、素材ごとの交換となっていします。

で、外したのがこちら。
単純に大きいだけでも取り扱いがなかなか大変です(笑)。

で、このパーツをそのまま、型にして革を裁断していきます。

 今回ちょうどよい感じの革が手に入らなかったので、染料と顔料を併用して、革を青く染めていきました。

で、元のものを型にして、裁断してきます。
こんな感じで、型入れして革を切ると…
 新しい土台が出来上がりました。
革なので、合成皮革のように、根本的に剥がれるようなことはないかと思います。

で、次に、もともとのシロクマと、コカ・コーラを切り取っていきます。
 ここはもうハサミで、チョキチョキと。

 こんな感じで、シロクマを切り取ってしまいました。
心なしか、シロクマの表情も心配そうですね(笑)。

で、新しい土台に縫い付けていきます。
 心なしか、シロクマたちも喜んでいるように見えます(笑)。


 で、縫い上がったのがこちら。
あとは、元通り組み立てていくだけですね!!

 とは言ったものの…トランクケースやゴルフバッグのように、硬い芯の入ったバッグは非常に扱いづらく、縫える方向も限られてきます。

傷つけないように、足と脇でバッグ自体を挟んで固定して、左手で縫うところを抑えて、右手でミシンを回す。
手動のミシンの辛いところになります。
場合によっては、顎も使って抑え込んでいきます(笑)。


で、そんな状態で写真が多く取れるわけもなく、出来上がりがこちら(笑)。
 バチッと元の雰囲気に戻すことが出来ました!!

 こんな感じですね。

こちらのお修理…8640円程度になるかと思います。
ちょっと作りが混みいていたりすると、お値段が前後しますのでご了解ください。
期間はとりあえず14日から21日程度。
ちょっと込み具合にもよったりはします。

途中でも書きましたが、今回ポケット部分で、かなり広くファスナーが開く部分だったので対応することが出来ました。
これが、中に芯が入っている部分だったり、芯のないところでも、ミシンを入れることが出来ない部分だと作業が出来ない場合がございます。
むしろ、この作りの場合、できないパターンのほうが多いかと思います。

ご用命の際は、直接お持ちいただくか、出来るだけ詳しく写真を撮るなどして、メールで確認お願いいたします。
お持ちいただいたり、送っていただいて出来ないとなると、やはり申し訳ない思いになるのですが、出来ないものは出来ないという場合もございます。
恐れ入りますが、ご理解いただければと思います。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2017年8月15日火曜日

ビルケンシュトックの靴底修理!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。
八月も通常通り、水曜日以外は営業する予定となっております。
お気軽にご来店ください!

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、今日は朝からぐずぐずした天気だなと思っていたのですが、ザーザーと降り出してしまいましたね。
お盆期間中も、変わらず営業しておりますが、やはり、全体的に外に人が少ないような感じがいたします。
とはいえ、こんな雨の中でも、お修理の靴をもってきてくださるお客様もいらっしゃるので、非常にありがたい限りでございます。
明日は定休日となりますが、今月も変わらず、水曜日のみのお休みで営業いたしますので、よろしくお願いいたします。


さて。
そんなわけで、今日ご紹介するのはこちら!!
 ビルケンシュトックのモンタナ…かと思いきや、tatamiシリーズの…シャノンでしょうか???
シャノンなんて言うとチャーチが思い出されますが、tatamiのシャノンもいい感じですね!!

で、こちらが…
 こんな感じで底に穴が…。
カカトとつま先も修理して履いていただいていたのですが、土台が劣化して崩れてきてしまいました…。

というわけで、今回はソールを取り換えていきます。
まずは、こんな感じで。
 手で剥がれる部分を、ぼろぼろと崩していってしまいます。
いつもの機械で削ると、ヤスリ部分に劣化した材料が溶けてくっついて、面倒なことになるので取れるところまで手で取ります。

で。
 若干残った部分は、いつものように機械でガーっと削り落としてしまいます。

今回ご用意したのがこちら。
 スポンジ素材の太めの押し縁になります。
ウェルト…とはまた違うのですが、ウェルトのように周りに巻いていきます。

ビルケンのロンドンや、アリゾナのように、靴底にビルケンスポンジが直接ついているようなタイプは、押し縁は使わずに、ダイレクトにスポンジ板を接着します。
ですが、モンタナや、今回のシャノンは、モールド底なんて言われる、靴のアッパーがポコッとハマるように成型された靴底になっています。
なので、直接スポンジ板を接着するだけだと、モールド底の跡が残ってしまったり、ぴったりフィットしていかないので、今回は押し縁を使います。
 これが、押し縁を巻いた靴底。
接着剤をしっかりがっちり刷り込んであります。

で、ここにいつものビルケンスポンジをガッチリと圧着。
 ドスンと。


で、余った部分をカットするとこんな感じ。
 ストームウェルト風なので、このままでも良いかな?というくらいにいい感じなのですが、ビルケンのような幅のある靴に、さらに幅のあるストーム系のウェルトはあまりにも、ベトッと横幅が広い雰囲気になるので、削り込んで仕上げます。
ベトッと豪快に張り出したい方は、ぜひご要望くださいね!
豪快に仕上げます(笑)。

 で、こんな感じで、周りをいつものように整えていきます。
ちなみに私の作業靴は、ビルケンのロンドンですね(笑)。
ビルケンを履いて、ビルケンを直しています。
大好きか!!

で、出来上がると…・
 こんな感じで、純正のビルケンスポンジが付きました。
やはり軽くて歩きやすいかと思います!
 サイドはこんな感じ。
若干、最初のモールド底より厚みが増したように見えます。
ですが、これでまた安心して履いていただけるかと思います!!

こちらのお修理、7560円いただきました。
通常のビルケンスポンジのみの使用ですと、5400円。
押し縁が+2160円となりました。
通常10日程度お時間をいただきます。

成型された一体化のモールド底、直せないと思っている方、割と多いです!!
オールソール交換はもちろん、部分的な修理もできるので、お気軽にご相談くださいね!!
今回のように劣化してしまった場合はオールソール交換となります。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2017年8月8日火曜日

生ゴム、クレープソールのカカト修理!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

八月も通常通り、水曜日以外は営業する予定となっております。
お気軽にご来店ください!

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、当店付近は何とか台風が通り過ぎたようで、大きな被害もなく、安心いたしました。
川が氾濫したり、竜巻が起きたりと、ちょっと今までにはないようなことが起きているようなので、被害が大きくならないことを祈るばかりです。
毎年のように、ゲリラ豪雨や突然の嵐が増えているような気がしますが、今年も雨のピークが梅雨明けしてからでしたね(苦笑。
あんまり極端にならないでもらいたいと思う、今日この頃です。


さて。
自然のパワーにはとてもじゃないが、かないませんが、今日も元気に靴修理のご紹介。
こちら!!

 スウェードのサイドゴアブーツになりますね!!
一瞬クラークスかと思いましたが、リーガルのブーツになります。

今回はカカトと、つま先を補修していきます!
 こんな感じで、斜めにカカトがすり減っています。
100足直したら、95足はカカトの斜め後ろが、皆様減っております。
斜め後ろが減るから、自分はガニマタで歩き方が悪い!!なんて思わないでくださいね!!
靴は斜め後ろが減るものです。
真後ろや、内側が減っていたら、逆に大丈夫かなと心配になります(笑)。

で、今回はつま先も。
 こんな感じで減っていたので継ぎ足していきます。

まず今回は減っていた部分だけではなく、フラットに削り落として、7ミリの生ゴムを取り付けていきたいと思います。
そんなわけで、まずはフィニッシャーで7ミリ分、スパッと削り落としてしまいます。
 がーーーっと。
生ゴムは、合成ゴムのように粉末にならず、だまだま?べとべと?の荒い削りかすになっていくので、なかなか大変です。
 こんな感じで、スパッと削りました。
中央の白いのは、軽量化のためのスポンジかと思います。
全て生ゴムで作ると、靴底自体が重くなるため、中に軽いスポンジを仕込んであるのかと思います。
 で、こんな感じで近い形でカカトに貼る生ゴムを用意します。

つま先は・・・
 こんな感じでスパッと、同じ要領で削り落としています。
縫った糸が出てきているように見えますが、縫い糸までまだ3ミリ程度は残っているかと思います。
生ゴムは独特で半透明?のような感じになっていますね。
縫い糸を切ってしまうと、靴底剥がれの原因になるので、出来れば今回のように切らずに作業を進めていきます。
あまりにも、履きすぎて削れてしまっている場合は、残念ながら糸を切ってしまう場合もあります。

で、カカト同様新しい生ゴムを、がっちりと剥がれないように圧着してきます。
 ハンマーで、ドンドン叩いて、しっかり接着します。

で、周りを整えていくと…
 形が出来上がってきました。

そして…
 クレープダイなんていう、生ゴム専用の染料で靴底を染めていきます。
業務用のクレープダイ、もちろん私も業務用なのですが、1リットル単位でしか、手に入れることが出来ませんでした…。
これ、このペースだと、向こう10年は新たに買わずに使うことが出来そうです(苦笑。

で、仕上がると…
 こんな感じ。
染めたとはいえ、若干色が薄いですね。
乾いてから何度か塗ればもう少し濃くなるかもしれませんが、3回程度履いていただくと、ほとんどわからなくなるかと思います(笑)。
 カカトも同様に同じような仕様。
これでまた、安心して履いていただけるかと思います!!

こちらのお修理、カカト2138円。
つま先1296円となっております。
出来れば、翌日以降のお渡しだと助かります!

生ゴム修理、出来ないと思っている方、多いと思っているようですが、ちゃんと治せますよ!
ぜひお気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2017年8月7日月曜日

トリッカーズ(Tricker's)のオールソール交換。リウェルト+コマンドソール!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。
八月も通常通り、水曜日以外は営業する予定となっております。
お気軽にご来店ください!

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc

さてさて、そんなわけで関東にも台風が近づいているのでしょうか?
夕方から雨風が強くなってきているような気がいたします。
強烈に蒸しますね、やっぱり。
よっぽど風がひどくならない限り、当店通常通り営業しております!
完全に台風が直撃したときは、シャッターを下ろすと思うので、万が一ご来店いただいてシャッターが閉まっていたら、試しに電話してみてください。
中に隠れているかもしれません(笑)。


さて、そんなわけで今日ご紹介するのはこちら!!
 ドドーーンと、先日に続いて、英国王室御用達トリッカーズ(Tricker's)がやって来てくれました!!
で、こちら現在ついている底はというと…
 こちらも英国製、ダイナイトソール!!
ハルボロラバー社の、高級紳士靴ラバーソールの定番ですね!!

で、今回はこちら、大改造していきます!!
まずは、カカトを外して、ダイナイトソールを外していきます!!

 カカトを取り、靴底を縫い付けている出し縫いの糸をフィニッシャーで削り落としてしまいます。
そうすると…
接着してあるとはいえ、ニッパーでこんな感じで剥がれるようになります。
で、出てきたのは革。
いわゆるミッドソールに革を挟んでありました。
これも剥がしてしまいます。

 こんな感じで、中物のコルクが見えてきましたね!!
今回は、このコルクも全部取り外し、靴底を縫ってあった、ウェルトというパーツも外してきます。
通常当店では、ほとんどここまでの分解はしません。
 今回はお客様のご要望で、この黒いウェルトの色も変えてほしいということで、全部外すことにいたしました!!
細い革の紐?状のものがウェルトになります。

靴底の下のほうに、ウェルトが縫ってあった穴があるのがお分かりになりますでしょうか??
今度はこの穴を追って、新しいウェルトを縫い付けていきます。
ですが、この作業は私、できなくはないと思うのですが、丸っと交換したことはほとんどないため、協力工場にお願いします!
 ちなみに白いギザギザしたやつが、「リブ」なんていわれるパーツになります。
これが、中底に接着してあり、リブと靴のライニング、アッパー、ウェルトを、まとめて縫っていくことで、新しいウェルトを付けることが出来ます。
穴が開いているとはいえ、それだけまとめて縫うのは、大変ですよね。

で、縫い上がりがこちら。
 周りに付いたのがウェルトになります。

もちろん、トリッカーズなので、ストームウェルト。
 なんていうか「L」字型に、生成りの革が付いているのがお分かりになるでしょうか?
これをストームウェルトなんて読んでいます。

 ウェルトのいろが変わるだけで、グッと雰囲気が変わりますね!!

で、新しいコルクをビッチりと、詰め直し…
 新しいミッドソールを付け、その上に今回は、こちらも英国製、コマンドソール!!
 ゴツゴツっとしたパターンが印象的ですね!!
ビブラムのイメージが強いですが、コマンドソールはダイナイト同様ハルボロラバー社で作られている、イギリス製の頑強なソールになります!
コマンドってくらいですから、強そうです(笑)。

で、そんなごついソールを縫い付けると、こんな感じ。
 パチッときれいに決まりました!!
 黒いウェルトから、生成りになるだけでかなり雰囲気が変わりますね!!

あとはかかとを付ければ出来上がりです!!
 カカト、ちょっとくびらせてあります!!
やっぱり、くびれがセクシーですよね(笑)。

で、仕上がるとこんな感じ!
 コマンドソールの場合、外側まで凸凹のパターンがないため、周りを綺麗に縫うことが出来ます!
ビブラムの外側まで凸凹があるものを、そのまま縫うのもはやっておりますが、こちらのほうがスマートに決まる印象です。
だいぶカジュアル度が増しましたね!!
これは格好よい!!!

こちらのお修理、コマンドソール14040円、リウェルト(ストームウェルト、1周)10800円、ミッドソール2160円、合計27000円となります。
…ちょっとヘビー級なお値段ですね(汗。
お時間が1か月程度のお預かりとなります。

お値段はかかってしまいまいしたが、雰囲気はバッチリ良くなったように思います!!
お気に入りの靴、新しく買うくらいならイメージを変えて…なんて大人な「遊び」もありかもしれませんね!
チャレンジしたい方、是非お気軽にご相談ください!
出来る限りイメージ通り仕上げるようにいたします!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!