2019年1月20日日曜日

ヴィトン(Louis Vuitton)のバッグの紐が取れてしまった!

みなさま、こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


気が付けば、一月ももう後半ですね。
相変わらずバタバタしているとあっという間に時間が過ぎていきます。
恐ろしい!
寒さはこれからがピークかと思いますが、寒さにも負けず頑張っていこうかと思います!

今日ご紹介するのはこちら!!

 Louis Vuittonのショルダーバッグですね!!
さすがに私が説明するまでもなく、一目でわかるルイビトン。
モノグラムシリーズの定番ですね。

で、実はこのお修理、以前もご紹介したことがあったかと思うのですが…
 もはや定番のように、このショルダー紐の付け根の部分の革が、傷んで千切れます。
今回はこちらの革を交換していきます。

まずは当然ですが、革を外していきます。
初めにLouis Vuittonロゴのあるカシメを外します。
 残念ながらこのロゴのついたカシメを外すにあたり、ニッパーで切って外すため、再利用が出来ません。
このカシメ金具については、新しい無地の金具になってしまいます。
ご了解ください。


で、外した革から型紙を作ります。
 と言ってもこのお修理、定番とご紹介しましたが、本当に数が多い為すでに型紙は出来ております。

この型紙を使って、ヌメ革を裁断していきます。
 まっさらなヌメ革だと、あまりにも白すぎる為、若干染色してあるヌメ革を使います。
と言っても、一般的に見たら染めてあるか、わからない程度のイメージ。

裁断し終わったら、縁取りに「ネン」なんて言われる、線?を入れていきます。
 こんな感じで、ギュー―っと押し込むように線を引きます。

で。
 革の切り口が、ぼさぼさにならないように、染色しながらまとめます。
写真を撮るのに片手でやっていますが、もちろん両手で周りを塗ります(笑)。

で、出来たパーツがこちら。 
 少しでも切れにくいように、裏には伸び止めのテープを取り付けております。
後は、元通りに組み立てていきます。
 まずは、ミシンで縫い付けて…
 新しいカシメでガツンと固定。
 裏地ごと縫うわけにはいかないので、ほどいた部分を縫い直せば出来上がりです。

 こんな感じですね!!
金具のロゴが無くなっておりますが、基本的には近づいてみないとわからないかと思います。
たぶん(笑)。




これでまた、安心して使っていただけるかと思います!!

こちらのお修理、紐の付け根革交換、1ヵ所2160円となっております。
通常期間は2週間いただきます。


Louis Vuittonのバッグ、ヌメ革部分が傷んでしまうこと、たびたびあります。
それでも諦めることはちょっと出来ないですよね。
直せることも多々ありますので、お気軽にご相談くださいね!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!




2019年1月19日土曜日

UGGのつま先が破れた!!そんな時は!!

みなさま、こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、相変わらず寒い日が続きますね。
なんだか足の小指が痛痒いと思ったら、毎年忘れたころにやってくる、シモヤケでした…。
ご安心ください。
水虫ちゃんでは無いですよ。
いつだか、皮膚科に相談しに行って、足の皮を顕微鏡で見て、「アレー?水虫ちゃんの菌いないねぇ」と残念そうに言った先生のセリフが忘れられません(笑)。


さて、そんなわけで、今日も元気にお修理のご紹介、こちら!!
 冬の定番、UGGのムートンブーツ…ムートン短靴になります(笑)。
寒い時期にはムートン、良いですよね。
が、しかし上の写真のようにつま先を地面に擦ってしまい、穴が開いてしまっております。
今回は、革のパッチでこの穴を塞ぎました。
あまりにも単純な作業だったため、途中経過の写真がありませんが、丸く切った革の周りを薄く漉いて、しっかりガッチリ圧着です。
皆様の想像力が試されます(笑)!!

で、出来上がりが…

 こんな感じ。
なにより近い色の革を見つけられるかが、勝負どころですね。
幸いかなり近い色の革があった為、違和感なく仕上げることが出来ました。

ちょっと角度を変えて…
 これはもう、履いていたら、ほぼわからないのではないかと思います!!
こちらのお修理、片足(1ヵ所)864円となります。
在庫の革で色が合う場合は翌日のお渡しも可能ですが、だいたいピタッと来る革がなく、探すことになるので、1週間から場合によっては2週間程度いただいております。

ドライビングシューズなど、靴底の薄い靴だと、つま先を擦ってしまうこと、よくあるかと思います。
避けられない部分かと思いますが、博に困らない程度の仕上がりでよろしければ、塞いであげることも出来ますよ!!
全く完璧に、さっぱりわからないように仕上げてくださいと言われたら、おそらくお断りさせていただきます(苦笑。

もうダメかな?と思っているお気に入りの靴やバッグ、お気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2019年1月14日月曜日

YANKOの靴のオールソール交換!!

みなさま、こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


さて、今日は成人式でしたね。
例年、不思議と晴れ着の新成人を見ることがなく、井荻には新成人はいないのか!??と不思議に思っていたのですが、今年は当店の前を通り過ぎる晴れ着姿の新成人を見ることが出来ました。
井荻がそこまで、過疎化していなくて一安心です(笑)。
それにしても、成人式。
とうとう今年、ダブルスコアになってしまいます。
さすがに昨日のことのようには覚えていませんが、20年近く経った気はしませんね(笑)。

さてさて、そんなわけで、まだまだ気分は20代で、今日も元気にお修理のご紹介です、こちら!!
 YANKO(ヤンコ)のパンチドキャップトゥになりますね!!
パンチドキャップトゥなんて言ってみましたが、穴飾りのある、ストレートチップです!
ヤンコと言えば、スペイン、マヨルカ島で1961年に創業した、シューズブランドですね!
ヤンコを作ったホセアルバラデホさんは、90年代にカルミナも操業していますね。
単純にすごいです!

で、こちら。
 靴底はこんな感じ。
元々レザーソールのタイプにハーフラバーが貼ってありました。

ですが、コバを見ると…

 若干ですが、ウェルトと靴底の間に隙間が空いているのがお分かりになるでしょうか?
出し縫いの糸が切れて、靴底が剥がれかかっております。
ハーフラバーを貼った際、出し縫いの糸を切ってしまったのかなと思ったのですが、貼っていないレザーの部分まで糸は切れていたので、ある意味で出し縫いの糸の寿命だったのかもしれませんん。

今回はこちらをオールソール交換してきます。
まずは…
カカトを積み上げ事、バコッと外します。
思いのほか苦戦して、カカトの中の革がボロボロになってしまいました。
この部分も交換するので、問題はありませんが、何となく綺麗に外したかったです(笑)。

で、次に、切れていない部分含めて、靴底を外すために、靴底を縫ってある糸を全て削り落とします。
 こんな感じで、革ごと削って、そこが剥がれるようにします。
そして、靴底を剥がすと…・

 こんな感じ。
これは、残った靴底を縫っている、出し縫いの糸を抜いている所ですね。

中央部分はコルクが詰まっていたのですが、ボロボロと崩れる状態だったので取り除いてしまいました。
縁取りのような白い部分が、「リブ」なんて言われるパーツになります。
革の中底に接着したリブに、靴の裏地、アッパーの革、ウェルトをまとめて縫い付けてある状態ですね。
このリブがダメになると、非常に大ごとになります。

今回はもちろん、全く問題ないので、そのまま進めます。

 これは、新しいコルクを詰めて接着剤を塗ったところですね。
リブや中底は見えなくなっています。

で、ここに新しいレザーソールを圧着。
 ガッチリしっかり圧着します。

で、形を整えます。
 完全に決めても良いのですが、何となくあと一息、くらいのギリギリで止めます。

で、今回はオールソール後、ハーフラバーを貼るので、縫う前にハーフラバーを貼る部分を荒らしておきます。
こんな感じで、フィニッシャーの粗いペーパーで、がりがりがりーーーっと削ります。

で、当店靴底を縫う機械がない為、工場で縫ってもらい、その後ハーフラバーを貼っていきます。
 ハーフラバーを貼る前の写真がなく、愕然としました…。
もともと削って、溝も掘ってもらい縫ってあるので、靴底が剥がれる心配がありません!!
と言いたかったのですが、まあ、そういうことです(笑)。

で、ハーフラバーもろとも、全体の形を整え直します。
 土踏まず部分は丸コバカッターを使って、コバを丸く仕上げます。
元の仕様になるべく近づける感じですね。
 こんな感じで、フラットな部分と、丸く削った部分の境目が、パキッと綺麗に矢筈な感じになるとご機嫌です(笑)。

で、あとはかかとを着ければ概ね出来上がりですね。
元々のカカトも、かなり剥がれなかったので、同様にガッチリ固定します。
 抜けにくいスクリュー釘でがっちりと。

で、トップリフトを付けて、周りを削ります。
 元々と同じようにラスタータイプを取り付けました。
 後はコバを磨いて仕上げれば、完成です。


靴底はこんな感じ。
 ハーフラバーがすでに貼ってあるので、安心ですね!
 横から見るとこんな感じ。

これでまた、安心して履いていただけるかと思います!!

こちらのお修理、レザーオールソール交換13824円+ハーフラバー2138円でいただいております。
期間は通常3週間程度。

紳士靴のオールソール交換も、もちろん承っております。
なるべく近い仕様にするようにしておりますが、ご要望があればカスタムのように靴底の仕様の変更も可能です。
お気軽にご相談くださいね。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2019年1月13日日曜日

PUMA(プーマ)とFerrariのコラボ、ドライビングシューズを直す!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc

さてさて、靴の修理とは関係ありませんが、レスリングの吉田沙保里選手が引退しましたね。
戦績を見ると、恐ろしい強さだったのだなと改めて思いました(笑)。
レスリングと言えば、霊長類最強、アレクサンダーカレリンのカレリンズリフトがいまだに脳裏に焼き付いておりますが、だいぶ前のことになっていしまいました。
元々私、スポーツ観戦が好きなのですが、最近はデビューの頃から見ていた選手が、普通に引退するようになっていて、それなりに年を取ったなと改めて感じます(笑)。
それにしても、キングカズ51歳現役!頑張ってもらいたいです!!


さて。
本当に全然関係ない話で、無理やり靴修理の話に持っていくことすらも出来ませんでしたが、このままお修理のご紹介(笑)

 プーマとフェラーリのコラボ?真っ赤なドライビングシューズになります。
足の甲にはプーマのマーク、サイドにはフェラーリのお馬さんが入っておりました。

で、こちが・・・
 こんな感じで、つま先の部分に穴が開いてしまいました。
正直なところ、もはやドライビングシューズあるあるです。
どうしても、車を運転するように作られているため、靴底のゴムが華奢です。
長く歩くというよりも、ペダル操作がしやすいようにという意識があるのかと思います。
 こんな感じで、先端のゴムのさらに先が地面に擦ってしまって穴が開いてしまう感じですね。
これは、どのブランド、メーカーのドライビングシューズでも同じような症状がみられます。

そこで今回は…
 こんな感じの赤い革を用意いたしました。
思いのほか、色がピッタリ。
革を当てる修理はどうしても全く同じ革を見つけることが、ほぼできない為、その点受付の際ご説明いたしますが、ご了解いただいております。


で、この革の両側を…
 厚みがないところまで、スパッと削ります。
革用の包丁でスパッと。

そして靴側を削り、接着の準備をします。
 今回はつま先のゴムも途中まで削り落としてしまいます。

で、革を接着。
 こんな感じで、元々の革の切り替えのラインに合わせて貼り付けました。
靴底側は…
 こんな感じで、ハンマーで圧着しながら巻き込んでいきます。
なるべくシワが入らないように丁寧に、それでいて剥がれないように力強く圧着します!

 で、貼り付けた縁を縫ってから、巻き込んだつま先に新しいゴムを取り付けます。
 こんな感じで、やや厚めのゴムを、ゴツゴツと叩いて圧着。
今回はちょっと厚すぎたので、表面を削って調整しました。
 なんだかこの写真、曲がって見えますが、実際はバランスもおかしくはないです(苦笑。
 前から見るとこんな感じ。
赤い革も縫い付けてあるので、上から剥がれる心配はありません。
ゴムをやや厚めに、やや前のほうに取り付けることで、同じような症状も起こりにくいかと思います!!
こちらのお修理、3780円で10日程度いただきました。

ドライビングシューズ、つま先やカカトが擦れたら、もう履けないと諦めている方多いような気がいたします。
部分的なお修理も可能ですし、場合によっては普通の靴のような靴底を取り付けることも出来たりします。
お気軽にご相談くださいね。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2019年1月11日金曜日

ドレスシューズにvibram2333番!!

皆様こんにちは!!

杉並区、井荻の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

井荻駅南口を出ていただき、陸橋をくぐって、環八の側道沿いにございます。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております。
駅から、1分足らずの距離なので、通り過ぎないようにお気を付けくださいね!!
10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc


突然ですが、当店、合鍵の作製も行っております!
今日、お客様に、「靴の修理専門かと思ったわー」と言われてしまったので、こちらでもサラッとだけ、ご紹介(笑)。
周りがギザギザにカットしてある鍵が、概ね648円~1188円。
このタイプは在庫さえあれば、通常5分~10分程度で出来上がります。
後は、鍵にドリルで掘った穴があるような、ディンプルキー。
こちらは、2916円~3456円程度になります。
時間が、店頭の混み具合にもよりますが、概ね1時間はいただいております。
そのほか、取り寄せの鍵等も承っておりますので、お気軽にご相談くださいね。


さて、ここからはいつも通り、お修理のご紹介。
こちら!!
 外ばね、ストレートチップの靴になりますね。
なんでも、九州でオーダーで作られた靴とのこと。
作りは非常にしっかりしている印象でした。
革底の模様も独特ですね。

今回はこちらにハーフラバーを取り付けていきます。
まずは…
 こんな感じで、接着面の表面をフィニッシャーで荒らしていきます。
イメージとしては、荒い紙やすりで、しっかり削る感じです。
新品をいきなり削るというと、驚かれてしまうのですが、どうしても接着剤をしっかり食いつかせないと、ハーフラバーが剥がれてしまうので、やむを得ない作業だと思ってください。
新品を削るのがお嫌でしたら、そのまま履いていただいて、いくらか削れた状態で貼るのも「あり」なのではないかと思います。


で、この荒らした部分に接着剤を塗りこみます。
接着剤を塗る→乾かす→もう一度接着剤→乾かす。
と、今回は接着剤を二度塗りしております。
革の底の場合はほとんどの場合、この二度塗りを行います。
革自体が接着剤を吸ってしまい充分に接着できない場合があるからになります。
その分、やはり時間はかかりますが、ご了解ください。
 で、ヒーターで乾いた接着剤を温め、活性化させます。
ハーフラバーは、ゴムなのでしみこむ心配もない為、一度塗り。
靴側も、ハーフラバー側もしっかり温めて、ハンマーと圧着機を使い、ガッチリしっかり圧着します。

その後、周りをフィニッシャーで整えます。
 この作業、靴修理の花形的な作業かと思うのですが、大切なのは、なんと言っても接着。
乾燥と熱と圧着、あとは接着しづらい素材に対する対応ですね。
個人的にはそこが腕の見せ所だと思って作業をしております。
まあ、かなり自己満足なので、発表することもないかとは思うのですが、せっかくブログを書いているので、こだわりはアピールしていきます(笑)。

で、出来上がるとこちら!!


 今回は、やや厚め、グリップ力高めの、ビブラム2333番を装着いたしました。
単純に格好いいです、このハーフラバー。
私は好きです(笑)。
とはいえ、横から見てもそこまでゴツくないので、革靴でも安心ですね!

こちらのお修理、3240円いただきました。
出来れば翌日以降のお渡しだと安心です。

ハーフラバーや、ヒールの交換、どうしても靴は靴底がダメになってしまう場合が多いです。
早め早めのお修理が、靴の寿命を延ばすポイントになるかと思います!
是非お気軽にご相談くださいね!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!