2025年6月21日土曜日

Parabootのシャンボード、くるぶしが当たって痛い!

 こんにちは!

靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。

営業時間 10時~20時
定休日  水曜日
Mail  doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL  03‐5310‐3512

お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
▼インスタグラムアカウント

遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理


お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
その日から使える500円引きクーポンも配信中!
ダウンロードはこちら⤵

AndroidURL

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digijapan.android.cl_smart.doek0410

iPhoneURL

https://itunes.apple.com/jp/app/doek/id1170973402?mt=8.



さて、暑い日が続きます。

皆様体調など崩されてはおりませんでしょうか?

奄美大島は梅雨が明けたとか。

とはいえ、当店のある杉並区辺りも、梅雨の感じがない程度に真夏感が漂っております。

降り続くのも嫌ですが、あんまり降らないのも心配になりますね。


さて、とはいえ当店元気に営業しております。

今日ご紹介するのはこちら!

Paraboot(パラブーツ)のシャンボードですね。
パラブーツと言えば!!と言うくらいの名靴ですね。

で、こちらがどうなってしまったかと言うと…

どうもなっておりません!
かなり新しい状態。
ですが、写真の履き口部分が、くるぶしに当たってしまって痛いとの事で、ご相談いただきました。

このご相談、シャンボードに限らずそこそこあるご相談になります。
どうしても足の形が人それぞれなのはもちろん、靴の形状もサイズがあっても足に合わないケースはままございます。
今回は、くるぶし部分が当たると割とはっきりしているので、対策していきます。

まずは…


中敷を剥がします。
こういった革靴は、だいたいこんな感じで後ろ半分程度の中敷になっていしますね。
靴によっては、二度と剥がれないように接着したのかな!??と言うくらいガッチリ付いているものもありますが、今回は割とさらっと剥がれてくれて一安心です。

で、今回ご用意したのがこちら。
コルクシートになりますね。
わかりやすく、4mmと印字してあります。
厚みが4mmのコルクシートになります。
こちらをこんな感じで…
インソールの下に隠れる形にカット。
写真だとわかりづらいですが、土踏まず側に来る直線部分を薄く加工しました。

で、こちらを中底に貼り付けます。
こんな感じですね。
今回、こちらの靴サイズ自体は足に合っているとの事で、全体に敷くような中敷だときつくなってしまうので、カカトの下だけ厚みを出して、くるぶしを上に持ち上げて、当たるのを軽減しようという作戦になります。
で、後は元通りにインソールを貼ってコルクを隠していきます。

こんな感じですね。
基本的には見た目は何も変わらないので、ブログの写真としては地味ですが、先にも書きましたように結構多いご相談になります。
お気軽にご相談ください。
こちらのお修理、880円~1100円程度、厚みや中敷の仕様で金額は多少前後いたします。

靴が緩かったり、逆にきつすぎる、今回のように部分的に当たって痛い、と言った状況にもなるべく対応するようにしております。
お気軽にご相談いただければと思います。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!