2024年5月30日木曜日

パンプスのストラップが外れやすい!そんな時は!

こんにちは!

靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。

営業時間 10時~20時
定休日  水曜日
Mail  doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL  03‐5310‐3512

お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
▼インスタグラムアカウント

遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理


お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
その日から使える500円引きクーポンも配信中!
ダウンロードはこちら⤵

AndroidURL

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digijapan.android.cl_smart.doek0410

iPhoneURL

https://itunes.apple.com/jp/app/doek/id1170973402?mt=8



こんにちは!

5月ももう終わり、若干天気もぐずついて梅雨が近づいているのでしょうか。

あんまり雨が続くのも困るので、程々が良いですね、ほどほどが。


一点、こちらを読んでくださっている方は困らないかと思うのですが、ご報告。

当店FAXが壊れました。

FAXが壊れたのを機に、FAXを辞めました。

思えば、よくわからない広告を受信するだけで、ほぼほぼ使うことが無くなっていたFAX。

ご連絡の際は、電話かメールでお願いいたしますm(__)m。



さてさて。

そんなわけで、今日も元気にと言いたいところですが、まあまあ体調が悪く、動き回るのがしんどいのでパソコンの前に座ってブログの更新です(笑)。

私、うすうす気づいていたのですが、当店、けっこうなブラック企業です。

平均しても14時間くらいは普通に店におります。

従業員はいないので一人ブラックですね。

とはいえ、朝は遅くまで寝られるのでそれほど困っていなかったのですが…。

「商店街のフリーマーケットの準備するから8時集合ね!」

Oh…

前もって言っていただけるとありがたいのですが、その日も丑三つ時まで作業をして、自宅に戻り7時起き…。

まんまと風邪をひきました。

ショートスリーパーに憧れますが、到底無理なので寝たいんですよね、なるべく…。




そんなわけで具合悪めですが、こちら!!


ステキなパンプス。

こちら、ほぼほぼ新品になります。


こちらがどうしたかと言うと…


この金具、バックルをいちいち通さなくて良い、引っかけるフックのようなタイプの金具ですね。

便利ないアイテムかと思うのですが、こちらが履いているとどうしても外れてしまって、煩わしいとのご相談。

確かに外れてしまっては意味がないですよね。


特別金具に不具合があるわけでもなさそうなので、今回はバックルを直に付けるようにしていきます。


こんな感じで、フック部分を外したら…



ビラゴムなんて呼ばれる、中央部分に隙間のあるゴムを用意しました。

こちらにバックルを通します。



こんな感じで、バックルを通してストラップに挟んだら…



縫います。


出来上るとこんな感じ。

短いとはいえゴムが挟まっているので、若干の伸縮性もありますし、長さによってはいちいちバックルを外さなくても履くことが出来るようになったかと思います。
よっぽど毎回外さないと履けないデザインでなければ、こちらの方が便利かもしれませんね!

こちら、両足で3300円、1週間程度いただいております。
ゴムの発注がある場合、2週間程度いただく場合がございます。


と言うわけで、外れがちなパンプスのストラップ、バックルで外れ無くしてしまうことも可能です。
お気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!












2024年5月13日月曜日

foot the coacher(フットザコーチャー)の靴にビブラムソール!

  こんにちは!

靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。

営業時間 10時~20時
定休日  水曜日
Mail  doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL  03‐5310‐3512

お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
▼インスタグラムアカウント

遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理


お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
その日から使える500円引きクーポンも配信中!
ダウンロードはこちら⤵

AndroidURL

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digijapan.android.cl_smart.doek0410

iPhoneURL

https://itunes.apple.com/jp/app/doek/id1170973402?mt=8


さて5月も半ば。

ゴールデンウイークも終わり、いくらか花粉症も楽になってきたような気がしないでもないような…。

相変わらず鼻はグズグズしております。


で、昨日茂みを眺めながら歩いていると…

わかりづらいですが、ハチの巣が。
右側の赤い丸が冬に見つけた、もう使われていないハチの巣。
女性の握りこぶしくらいありそうな立派な巣でした。
で、その左側に新居が。
傘のようなハチの巣はアシナガバチだそうです。
で、調べてみたら近くにまた巣を作るとの事。
当店のスーパースタッフに話したところ、スープの冷めない距離だそうです(笑)。
まだ1匹だけ巣にしがみついている状態だったので、大きくなるのか楽しみですが刺されないように気を付けないとですね。

と言うわけで春を感じつつ、今日もお修理のご紹介。
こちら!!

いきなり靴底です。
こちら、ドクターマーチンの靴によく似たソールが着いていおりました。
foot the coacher(フットザコーチャー)の靴だったと思います…。
ブランドの記憶が薄れてしまいました…。

で、よく見るとこのソール、周りが縫われいているの、お分かりになりますでしょうか??
そもそもかなり厚みのあるソールです。
むむむ?と中を見ると…
ちょっとわかりづらいかと思いますが、割と不揃いな感じで、マッケイ縫いの糸が見えました。
お客様にうかがったところ、タイで靴底が剥がれてしまって縫ってもらったとの事。
凄いです、これ、手縫いのマッケイ縫いです。
理屈はわかりますし、私もやってできなくはない道具は持っておりますが、とはいえやりません(汗。
ドクターマーチンの底のような、半透明のゴム素材、通常接着が非常に困難です。
それはそれで、専用のプライマーがあり接着は出来るのですが、さらに手縫いマッケイ!
当店でお受けする場合は接着になります。
で、どうしてもと言われた場合は、底を縫ってくれる業者さんにこの厚みのソールをミシンで縫えるか確認し外注に出します。
が、これは手縫い。
久しぶりに、心意気で負けた気がいたしました。
技術が私より高い職人さんは、ごまんとおりますが、心意気では負けたくありませんでした(笑)。
タイのガッツのある修理職人さん、脱帽です。

と言うわけで、そんなガッツある修理をされいている靴。
今回は靴底ごと交換のご依頼。
外れてはいないもののすり減ってもいたので、進めていきます。

当店ではまず、靴底をはずした状態で、3mm程度のゴムを縫い付けました。
もちろん、これは縫い屋さんに出して、ミシンで縫っていただいております。
3mm厚のゴムでも手縫いは…頑張る自信がありません(苦笑。


ちなみに中はこんな感じ。

ちょっとわかりづらいですね。
中底の上をキレイに縫われております。

で、底に新しい靴底をドスンと接着。
周りの縫い目はフェイクになります。
靴底はガッチリしっかり圧着。
何なら二度と剥がれないように、プライマーを使いガッチリです。

後は周りを整えれば出来上がりですね。

今回は半透明のソールではなく、ビブラムのゴツゴツッとしたタイプを取り付けました。


これでまた安心してガツガツ履いていいただけるかと思います!
こちらのお修理、15400円、3週間程度のお預かりとなります。

なかなか靴底を手縫いするガッツはありませんが、極力強力な接着、信頼できる外注先を使ってしっかりお修理するようにしております。
是非お気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!