こんにちは!
靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
営業時間 10時~20時
定休日 水曜日
定休日 水曜日
Mail doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL 03‐5310‐3512
お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。
遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理
お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
その日から使える500円引きクーポンも配信中!
ダウンロードはこちら⤵
▼Android版URL
https://play.google.com/store/
▼iPhone版URL
https://itunes.apple.com/jp/
さてさて、四月と言うことで新年度。
私のような仕事の仕方をしていると、四月、全く関係ないんだよなぁ、なんて思っておりましたが…、今年は、当商店街の2年ごとの役員更新?の年ということでバタバタと。
うっかり引き受けた理事をやめることが出来ませんでした。
若くもないですが、商店街の中ではそれなりに若手になってしまうので…難しいですね(苦笑。
と言うわけで、新年度、頑張っていきたいと思います。
本日ご紹介するのはこちら!!
シンプルなローファーになりますね。
突っ掛けのように履けるので、私は好きなのですが、革靴だと思って履くとやはりフィット感が少なく、難しいですよね。
とは言え足に合うと、脱ぎ履きも楽ですし、重宝します。
と言うことで今回はこちらの靴底を直していきます。
靴底がこんな感じ。幸い、VIBRAM社の近しい底があるので今回はそちらに交換してきます。
今回は、溝が無くなる程度まで。
実は、元々のソールがかなり厚みがあり、近い形状のビブラムの底だと、気持ち薄くなってしまう為、すべて削り落とさず残す形を取りました。
元のソールが剥がれそうなときなどは丸ごと交換しますが、その心配もなさそうだったので今回はこんな感じで進めます。
で、こちらに新しいソールを圧着。
で後は周りを整えれば出来上がりですね。
ひもで絞めることの出来ないローファーにはぴったりですね。
素材的にも従来のスポンジソールに比べ、若干のゴム質が混じっている?為、粘りもあり摩耗にも強いものになっております。
こちらのお修理、3週間程度のお預かり、13200円となります。
靴のアッパーの革がひび割れたり、擦り切れていなければ靴底を直すことが可能です。
お値段としては決してお安くはないので、部分的なお修理も含めご相談いただければと思います。
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!