2025年11月25日火曜日

Gucciのドライビングシューズをオールソール交換しました!

 こんにちは!

靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。

営業時間 10時~20時
定休日  水曜日
Mail  doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL  03‐5310‐3512

お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。

▼LINE公式アカウント
▼インスタグラムアカウント

遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理


お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
その日から使える500円引きクーポンも配信中!
ダウンロードはこちら⤵

AndroidURL

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.digijapan.android.cl_smart.doek0410

iPhoneURL

https://itunes.apple.com/jp/app/doek/id1170973402?mt=8.



まずはお知らせになります。


今月11月29日土曜日、営業時間を10時から19時までに短縮させていただきます。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。


さてさて、今日は雨も降っていよいよ冬を感じる寒さになってきましたね。
ですがここの所、カビの生えてしまったバッグや、靴のご相談が増えております。
カビのケアに関しても当店でクリーニングを承っております。
お気軽にご相談ください。


ですが、今日ご紹介するのはカビケアではなくこちら!!
GUCCI(グッチ)のドライビングシューズになりますね。
こちら靴底がこんな感じ。

スエードのローファーのようですが、靴底を見るとドライビングシューズ感が強いですね。
で、ドライビングシューズ、基本的には運転をする為の靴になります。

この靴はそうでもないですが、総じて靴底が薄く、返りが良く、重さも軽い作りの物が多いです。
そうすると、どうなるかと言うと、皆さん運転以外に普通に街歩きに使います。
履きやすいですからね!
ですがですが、基本的には底の耐久性がそれほど高くありません。
また、ソール自体もグッドイヤーウェルテッド製法の靴のように外に張り出していないので、アッパーを擦ってしまいがち。
そこで今回は、若干重くなるデメリットもありながら、普通のローファーのような仕様に改造していこうと思います。

と言うわけで、まず手始めに靴底を剥がします。
縫ってある糸を切りながら、べりべりべりっと。
で、剥がした靴底に、まず若干の張り出し感を出すために、押縁なんて呼ばれる、細い革を巻いていきます。
ここはもうガッチリ接着ですね。
で、そこに対して今回は、VIBRAM2055を取り付けていきます。
これも、接着だけで問題ないのでは??ってくらいの勢いで接着。
その後こんな感じでマッケイ縫いをかけてもらいました。
これは、靴の中と靴底をいっぺんに縫う方法ですね。
ダイレクトに縫ってあるので、グッドイヤーウェルテッド製法などに比べると返りは良いかと思います。
ちなみに靴の中にはこんな感じでに糸が出ます。
特殊なマッケイ縫いミシンが無いと出来ない為、残念ながら当店では縫うことは出来ません。

で、後はこんな感じでカカトを取り付けて周りを削っていきます。


フィニッシャーでガーーーっと削ります。

で、後は周りを着色して磨いたら出来上がりですね。

こんな感じで、普通のローファーのような雰囲気に仕上がりました♪
こちらのお修理、15400円、3週間程度のお預かりとなります。

ドライビングシューズ、意外と履きやすいのですが、つま先を擦ってしまいがちになります。
雰囲気が変わってもよろしければ、こんなカスタムも出来たりします。
お気軽にご相談くださいね。
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!