こんにちは!
靴・バッグの修理、合鍵作成の店doek(ズック)です!!
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
井荻駅南口、改札を出て斜め右側、環八側道沿いにあるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
営業時間 10時~20時
定休日 水曜日
定休日 水曜日
Mail doekrepair@gmail.com
住所 〒167-0023東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
TEL 03‐5310‐3512
お問い合わせは、電話またはメール、LINE公式アカウントよりお願いいたします。
遠方のお客様、配送でのお修理も受付しております!
▼配送によるお修理
お得で便利な当店のアプリ、ぜひご利用ください。
毎月、お得なクーポンをお届け!預かり票のレシートも必要無くなります。
登録すると、その日から使える500円引きクーポンも配信!
ダウンロードはこちら⤵
▼Android版URL
https://play.google.com/store/
▼iPhone版URL
https://itunes.apple.com/jp/
【定額制くつ磨き】【サブスクピンリフト】
月額定額制のサービスはこちら!
さて、朝目覚めるてニュースを見ると、ミサイルが飛んできたとか来ないとか。
海に向かって撃つしかないのはわかりますが、なかなか恐ろしいですね。
出来る事なら撃たないよお願いしたいところですが…難しいのでしょうか。
さて!
私が憂いてもミサイルは止まらないと思うので、平常運転、靴修理のご紹介。
こちら!!
New Balance(ニューバランス)のスニーカー。
ちょっと写真が暗いですね、すみません。
何度かご紹介しておりますが、ウレタン底の劣化、これは現状直す方法がありません。
ウレタン部分を除去して、スポンジ素材等違うものに交換して形を作り直すしかないのが現状です。
ですが今回は、劣化していない部分含めて、全体交換してしまって欲しいとのご要望でしたので、カスタムに近い形で直していきます。
というわけで…
工具を使わずにベリベリベリっと剥がせるような状況だったので、接着も劣化していたかもしれません。
で、カカトのカバー?部分も…
こちらもすべて除去してしまいます。
黒い革。
なんだかわかりませんね(笑)。
ちゃんと型紙を作って形を整えたのですが、これだけ見るとわかりません。
こちらをしっかり、かかと部分に張り込むとこんな感じ。
で、こちらを縫います。
残念ながら、ロゴや模様は無くなってしまいます。
ちなみにつま先側のまくりあがっていたゴムも除去し、革を縫い付けました。
突然飛びますが、後は新しい靴底をガッチリしっかり接着していきます。
マッケイ縫いを入れて、縫い付けるという選択もある気がするのですが、革靴と違って、スニーカーの場合、中底が布?ナイロン?一枚で出来ていることが多いです。
その上に厚めのインソールを乗せる形ですね。
なので、あまり薄い生地に靴底をマッケイ縫いするのもなんとなく違う気がするので、基本接着で仕上げていきます。
元々接着、セメンテッド製法で作られている靴に関しては、個人的にはそのまま仕上げたいなと、スニーカーに限らず考えております。

そして、周りを削って整えていきます。

カカトを取り付け、色を入れて、全体に磨いたら完成ですね。
今回は、ゴツゴツの靴底といえばビブラムということで、中でも一段とゴツゴツなUSビブラム100番を取り付けております。
出来上がるとこんな感じ!スニーカーとは思えないですね(笑)。
カスタムに関しては、直し方だったり、使うパーツによって、値段が前後しがちです。
お気軽にご相談ください。
スニーカーの靴底をブーツっぽい仕上げに、今回はしてみました。
先日、ローファーの靴底をスニーカー仕様にしたものもありましたね。
そういった、カスタム、出来る範囲で行っております。
是非お気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!