2015年9月14日月曜日

ヒールが折れた!??

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
 
当店、井荻駅南口を出ていただいて右へ。
環八の井荻陸橋をくぐったら、環八側道を左へ。
ドラッグストアぱぱす、焼き鳥屋さん、当店doekとなっております!!
駅から1分程度の距離なので、通り過ぎないようにお気をつけください!

さて、毎日しつこいようですが、合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



さてさて、色々やっていると本当に時が過ぎるのは早く、夏だ夏だと思っていたら、もう九月も半ば。
あっという間に秋がやってきている気がします。
で、季節の変わり目に得意の風邪をひくという・・・。
昨日若干頭痛がして、これはまずい!!と思い、たくさん食べて、風邪薬を飲んで10時半ころに寝たのが功を奏して、概ねひどくならずに乗り越えた気がいたします。
ただ、まだ多少のどに違和感があり、いやな感じではありますが、早め早めに休んで体調管理していきたいですね。

 というわけで、若干、私本調子ではない中ですが、今日も元気に修理しておりますよ!!
頭痛が治まればどうってことないです!

今日はこちら!!
 秋らしいですね!ショートブーツがやってきました!!

これがどうなってしまったかというと・・・

 お分かりになりますでしょうか?
ヒールをグッと押すと、内側にグイッと入ってしまいます。
片手の握力程度でカカトがグッと動くようだと、どうしても歩いていると不安定になります。

ヒール自体が折れるというより、ヒールを固定している金属パーツ、シャンクなんていわれるものが折れてしまっていることが予想されます。

で、まずはカカト部分をはずしてみることに。
 これ、中敷のかかとの下のところ。
中敷を剥がすと、ヒールがネジ三発で固定されていました。

まずこれを抜いていきます。
で、グッと力を入れると・・・


 かかとが取れます。
ちょっとわかりづらいのですが、赤い矢印の部分、割れているのがわかるかと思います。
これは、金具部分ではなく、中底の素材なのですが、その割れ目の先、中央部分の亀裂がシャンクの折れた部分になります。


 で、こんな時は、人間の骨折と同じで、ギプスで固定していきます。

 今回は中底もひどく割れていたので、靴の中の、カカトのした部分にこんな金属のプレートをしっかりと固定しました。
先ほどネジ三発で固定していたところを、ネジと釘二本にしてありますが、ガッチリと固定します。
人間と違い固定しておいても、シャンクはくっつかないので、ここでの固定が重要になります。
ガッチリガッチリです!

 後は、ダイレクトにプレートだと痛そうなので、スポンジを足して、中敷を戻せばこの通り。

もちろん、グッと力を入れても内側に折れ曲がるようなことはありません。


こちらのお修理、1080円。
基本的には何日かお預かりできると安心して作業できますが、今履いている靴が折れてしまって歩けない!!なんて時はその場で、何とかいたします。
それでも、最短・・・20分程度はかかると思います。
なんにしても、全力でがんばります!

歩いている最中に折れてしまうのが本当に困りますよね。
いったん帰れるときはいいのですが、出先だとどうにもこうにもなりません。
何とかしますので、お気軽にご相談ください!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2015年9月12日土曜日

靴の滑り止め!!および若干のクッション効果。

皆様こんばんは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!

もう、皆様ご存知かと思いますが、合鍵もはじめました!

修理同様、出来る限り対応していくようにしております!

お気軽にご相談ください!!!



お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。

配送でのお修理もお受けしております!

詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc

メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



 さて、今日は井荻でお祭りがあったようです。
店で仕事をしていると覗きに行くことも出来ませんが、お客様よりそんなお話を伺いました!!
そろそろ、本格的に秋になるようですね。
みなさま、ブーツの準備はできてますか!??
いざ季節になって履いてみようとしたら、かかとが磨り減っていた!!なんてことあるあるですよ。
あと、ここ最近の雨による湿気。
場合によってはカビが生えてしまうなんてことも。
気をつけてくださいね!!
ブーツといえば・・・
 レッドウイングのアイリッシュセッター!
当店のニュースタッフ、ガシガシ修理してくれています。
心強い。
レディスサイズのワークブーツは小さくて可愛らしいです(笑)。
そろそろ秋、皆様ブーツの用意はお早めに!!

というわけで、今日ご紹介するのはこちら!!
 サンダル(笑)。
すみません、ブーツのご紹介できる修理がまだきていないので、今日はサンダルで(笑)。
まだまだ夏は続きますよ!!

で、どうするかというと・・・
 靴底がラバーでまだしっかりしているのですが、薄くて硬くて痛いとのこと。
今回はちょっと集めのハーフラバーを貼っていきます。

 こちら!
ちょっと厚めというか、結構厚いです(笑)。
 概ね5ミリ程度あります。

作業としてはいつもと同じ感じ。

 今回は表側を削ります。
薄いのをつけるときは割りと裏側を削って薄くしたりしています。
その時々ですね(笑)。

で、靴のほうも、しっかり底面を削ってガッチリ接着していきます。
そして、周りを削る。
 いつもの感じですね。
グラインダーで周りを整えていきます。

で、削りあがるとこんな感じ。
 底のギザギザが横から見えて、ちょっとワイルドな印象。
サンダルの雰囲気と合っていないですよね!?
そんな時は・・・
 こんな風に!!
角の部分をやや内側に削り込むだけでだいぶすっきりしますね!!


 出来上がるとこんな感じ。
ギザギザが大きいので、若干のクッションにもなりますし、もちろん見た目どおり滑り止め効果は抜群でございます!!

 これでまた安心して履いていただくことが出来ますね!!
写真がちょっとよくないですね(苦笑。

こちらのお修理、2160円となります!
納期は通常1時間程度。
出来るだけ在庫を切らさないようにしておりますが、今まさに在庫切れ(汗。
来週早々に、注文する予定となっております。

通常ご案内している材料以外にも、ご要望にあわせてご案内できるように、材料いろいろ取り揃えております。
そろっていなければ、取り寄せも可能ですのでお気軽にご相談くださいね!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2015年9月11日金曜日

靴紐の修理、熱収縮チューブ!・・・失敗!!

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
もう、皆様ご存知かと思いますが、合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



さて。
昨日までとは、うってかわって今日は暑いくらいの晴天。
とはいえ、昨日は各地で冠水や川の決壊など、災害が多かったようで心配です。
すぐ元通りとは行かないとは思いますが、少しでも早く復旧することを祈るばかりです。
そんな折。
防災ブックが東京都から届きました。
郵便で届いて、全戸配布なのか不思議ですが、とりあえず目を通しておかなくてはと思っただけでも、効果があったように思います。
備えないといけないですね、少しでも。

 そんなこんなで防災意識が高まりましたが、今日もお店は元気に営業中!

で・す・が・・・
今日ご紹介するのは、残念ながら商品化に至らないお修理。
とはいえ、まあ使える?というか、いざとなったら使うのでせっかくなので、ご紹介(笑)。

 ということで、こちら!!
 こちら私物のハノーバー。
こうしてみると、形崩れた押してますね・・・。
なんていうか履きやすいのと、比較的雨に強いので、怪しい日はこれを履いていたら型崩れ。
自宅ではキーパー入れているのですが、先日雨のまま歩いて店において帰ったので、こんな惨状に。
残念。

で、今回は型崩れではなく・・・
 あるあるですね、靴紐の先のプラスチック?的なあれが(なんだかわからない)割れてなくなって、もさもさになっております。

で、先日買出ししていたところ、偶然見つけたので買ってみました。
 熱収縮チューブ。
存在は知っておりましたが、使うのははじめてのこちら。

 こんな感じで通して・・・
 アイロンでコロコロ。
ここは何でも良いらしいです。
ドライヤー、中には熱湯につけるなんて話も聞きました。

で、収縮するとこんな感じ。
うん、まあ、ぼさぼさっとしたのはまとまりました。

 先を切って整えると、こんな感じ。
まあ、・・・悪くない程度には抑えられてますが、よくもなく。
正規のものよりも、やや太く、やわらかいです。
ただ、靴の裏ハトメは無事通過しました。
最低限使うには問題ありません。

一箇所100円程度で受けようかなと思ったのですが・・・。
ちょっと、商品としてお勧めできるクオリティではありません。
正直、324円で新しい靴紐を買っていただいたほうが安心です(苦笑。

というわけで、今回のお修理!ボツ!!
基本的にはお客様にお勧めいたしません(笑)。

ただ、こんなことも出来るんだということで、たとえば見たこともないような靴紐だったりした場合は、使うかもしれません。
残念ながら、基本在庫もありませんので、よっぽど変わった靴紐か、こだわりの何かの場合ご相談ください。
仕入れて仕上げるようにいたします。

ちなみに、靴紐用の金ゼルも世の中には出回っておりますが、今のところご要望もありませんので、当店では扱っておりません。
個人的にあまり、金属のセル自体お勧めできるものでもないかなと思っているところもあるので・・・。
 ですが、どうしてもという強いご要望があれば、当然何とかいたします!!
お気軽にご相談くださいね!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2015年9月8日火曜日

合鍵について諸々ご紹介!!

皆様こんにちは!!

西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
もう、皆様ご存知かと思いますが、合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks



さて、今日は台風が近づいているそうですね。
日がな一日雨に降られると気持ちが落ち込みます(苦笑。
しかもなんだか、寒くないですか!??
このまま秋に突入しそうな雰囲気ですね。
今年の夏は前半猛烈に暑かった割りに、あっさり寒くなりそうな・・・。
当店、暑いのも過酷ですが、寒いのはそれはそれは厳しいので、いまから緊張感が高まります(笑)。
幸い?台風のぶつかりそうな明日は、定休日となっておりますので、皆様くれぐれも間違えてご来店されないようお気をつけください。


さてさて、今日は合鍵について少しご紹介!
とりあえず、文章だとわかりにくいのでこちら!!!
片側だったり、両側がギザギザっとした、こんな鍵。
見たことある方、多いかと思います。
家の鍵や、車の鍵、ロッカーやシャッターもこんな鍵ですよね。
形や長さ、太さなんかは諸々たくさんありますが、ようは先のほうがギザギザっとした鍵。
こういったタイプ、概ね648円で承ります。  
例外は、一部自転車や輸入住宅メーカーなどの特殊キー。
こちらは756円から1188円くらいのお値段になる場合がございます。

時間は概ね5分から10分程度・・・なんともいえませんが、長めにいただく場合も。

鍵の中でも多く出回っている物などは割りと早いですし、写真のようなギザギザが片面のものは、手間が半分なので両側ギザギザより早く仕上がります。
問題はあまり出回っていない珍しい?鍵だったり、鍵の在庫がない場合。
こういった時は通常より長めに時間をいただきます。

出来る限りサッと出来るように心がけておりますが、お時間に関してはご了解ください。
動きが慌しくなって、青色のキーブックを開き始めたら、「あ、長くなるな」と覚悟してください(苦笑。

ちなみに青色のキーブック、こんなんです。
 百科事典か、思い出のアルバムか!??ってくらいのボリューム感!


中はこんな感じ。
・・・ほ、本当に!??ってくらいの数の鍵が、原寸大で載っております。
わからない鍵を探すのに、この本・・・むーーーーりーーーーー!!っと最初思いましたが、意外に何とかなりそうです(笑)。


で!
話は進みます。
こちら!!
 こんな感じの、ドリルで穴を空けたみたいな、穴が掘ってある鍵。
こちらディンプルキーと言います。
ちなみにdimple(ディンプル)の意味は「えくぼ」。
俄然、かわいらしく思えてきませんか!??

で、こちらのお値段、かわいらしくないです。
両面えくぼの開いている鍵が、2916円。

で、さらに可愛くないのが、両サイドにもえくぼのある4面ディンプル。
 こんな感じで、鍵の側面にも穴を空けます。
こちら、3456円。

名前に比べてお値段が可愛くなくて申し訳ございません。
で、一番の原因は、こちら一本作るのに、最短でも概ね30分 。
ギザギザキーに比べるとだいぶ時間がかかります。
精度もこちらの方が高いので、作業が慎重になります。

で、さらにお値段が高い理由についてですが、言うまでもなく鍵の原価も高いです(苦笑。
ギザギザキーの二倍!三倍!どころじゃありません。
これも、初めて知った時には、私としては衝撃でした。
まあ、それくらい原価もお高いんです。
ご了解いただければと思います。

すごく高い印象でご紹介してしまいましたが、ギザギザキーに比べると高いですが、世間一般のお店に比べるとやや安いくらいでの設定となっております。
日本一は安くはありません(笑)。


で、やはりこちらも例外が・・・

 こちら!
通常通りえくぼが開いているのですが、鍵中央部分に、ややいびつなエクボが。
こんなタイプもございます。
こちらに関しては、2面なのですが、3456円で承らせていただきます。
お時間も余裕を持っておこしくださいね。
キーマシンの調整から必要な鍵となります。

そんなこんなで、ごくごくザックリ鍵をご紹介でした。
どうしても、鍵という性質上、お客様の鍵をブログにアップするわけにはいかないので、ご紹介しづらいのですが、面白話があれば、こちらのブログで紹介していきますね!!

ちなみに、当店どのくらいの種類の鍵が在庫としてあるかというと・・・

 ズラッと!
 ズララッと!!
 ズラララッと!!!
 この引き出しにも全部ぎっしりと・・・
概ね1100種類くらいあるようです!

この中から正解を一本探すことが、出来るのでしょうか・・・。
私、鍵はほぼ素人。
良く出るものから覚えるようにいたします。
・・・自信ない(笑)。


そんなこんなで、合鍵の複製始めました!!
お気軽にご相談くださいね。
私、鍵は概ねわからないので、鍵を熟知した女性スタッフが対応いたします!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

 

2015年9月5日土曜日

靴が破れてしまった、そんなときは!!


皆様こんにちは!!
 
西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
もう、皆様ご存知かと思いますが、合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks

さて、今日は久しぶりに雨の降らない一日でしたね。
土曜日ということもあり、当店もおかげさまで、大変にぎわいました!!
ありがとうございます!!
正直気分はピクニックにでも行きたい感じでしたが、ゴリゴリ修理いたしました(笑)!!
引き続き皆様のご来店、ドシドシお待ちしております!!


というわけで、忙しい中でも当店スタッフが増えたこともあり、ブログ更新しちゃいますよ!!
素晴らしいですね(笑)!!

今日ご紹介するのはこちら!

イブサンローランのブーツになりますね!!
僕は履きこなせない格好良さです(笑)。
こういうの、パリッとした格好して履きこなせたら格好良いんだろうなぁと思うのですが、なかなか気後れして履けません。。。
買えないのは秘密です。

で、こちらがどうなってしまったかというと。


 こんな感じで、靴と靴底の境目の部分が破れてしまいました。
やはり、硬い靴底と、やわらかいアッパーの境目なのでどうしても、この部分が切れることがあります。
残念ながら、切れてしまった革は再生することが出来ません。
お手上げです。

もちろんお直しできる場合もございます!!
お気軽にご相談くださいね!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!



・・・
・・・
・・・
・・・
・・・嘘ですよ!!
もちろんお直しいたします(笑)!!

革は再生できないのは、残念ながら本当です。
ですので、そんな時は・・・

 こんな感じで切れてしまった部分と同じくらいのサイズに切った革を用意いたします。

で、これの周りを薄くすいて段差が出ないようにしてから、破れてしまったアッパーの裏にしっかりと接着します。

 こんな感じですね。
黄色いところが新たに付けた革です。
ちょっとわかりづらいかと思いますが、貼り付けてあります。

そして、この革接着した革をアッパーに縫い付けます。

 下の写真の赤い枠の中に、縫い目が見えるかと思います。
これでしっかり固定します。

で、残った革の部分を靴底のほうに巻き込みます。
 こんな感じで、グイッと巻き込んでいきます。
で、今回写真を撮り忘れたのですが、底に新たにハーフラバーを貼るお修理も受けたまっわっております。
 その際ハーフラバーを貼る前に、この巻き込んで接着した革の部分に短い釘を打って抜けないように固定してあります。

で、仕上がるとこんな感じ。
 境目の部分に縫い目が見えるかと思いますが、フラッシュをたかないと見えない程度に目立たなく出来ております。
 靴底はこんな感じ。
釘を打った後ハーフラバーを貼るので、底から見ても釘は見えません。
もちろん、靴の中に突き出ないように仕上げてあります。
これでまた安心して履いていただけるかと思います!
ただ、完全に穴が開いていたので、水の浸入は防ぎきれないかと思います。
その点はご了解ください。

こちらのお修理、ハーフラバー2138円、革パッチ1296円となっております。
お時間、通常3日程度いただけると助かります。

出来ないかなと、諦めたくなる靴もなんとか出来ないか、日々試行錯誤しながらお修理しております。
是非お気軽にご相談くださいね!!

それでは、皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2015年9月4日金曜日

ECCO(エコー)の靴を染め直す!

皆様こんにちは!!
 
西武新宿線、井荻駅の靴とバッグの修理と合鍵の店doekです!!
もう、皆様ご存知ですね!!
合鍵もはじめました!
修理同様、出来る限り対応していくようにしております!
お気軽にご相談ください!!!

お店は、水曜日定休、10時から20時までの営業となっております。
配送でのお修理もお受けしております!
詳しくはこちら↓
http://doekrepair.wix.com/doek#!/civc
メールをに写真を添付していただけると、お見積りもご案内出来ますので、お気軽にご相談ください!
Facebookもやっております。
是非是非、いいね!おねがいします(笑)!!
https://www.facebook.com/doek.iogi?ref=bookmarks




さてさて、雨が強力に降ったりなんだりと、トピックスは色々あるのですが、今日はサササッと本題に(笑)!!!


こちら!!
 ECCOのメンズシューズになりますね!!
お話を伺ったところ30年以上履いていらっしゃるとのことで、やっぱりそういうのを聞くと嬉しくなりますね!!
バチッときれいにしたいところです!
で、今回のご依頼は・・・
 つま先部分や、縫い目のところ。

かかとの部分の革もだいぶ磨り減って色が落ちてしまっています。

今回は、靴クリームで色を入れていこうかとも思ったのですが、色合いも微妙で、擦れている部分にカーキの靴クリームを入れると逆にグッと色が濃くなる恐れがあります。。

 そこで、今回は顔料を使って染めていくことにしました。
まずは・・・

 靴用の洗剤と、溶剤を使って、表面の汚れや油分を徹底的に取り除いていきます。
この肯定で手を抜いてしまうと、後々顔料が剥がれる原因にもなるので、しっかりガッチリやっていきます。

そして、慎重に違和感のない極力近い色を調色していきます。
 こんな感じで、スプレーの缶の中に入れてあります。
・・・抹茶アイスが溶けたみたいですね(笑)。

で、後は、ムラのないように吹きつけしていきます。
 イメージはこんな感じですが、写真を撮る都合上、机に置きました(笑)。
本来は手で持って吹き付けます。

で、出来上がりがこちら。

 つま先もきれいに色が入りました。
 もちろん、カカトの擦れていたところも!


いかがでしょう!?
だいぶ綺麗になったのではないかと思います!!
パチッときれいに仕上がりました!!




こちらのお修理6480円。
通常2週間程度いただきます。

色の補修に関しては、やり方が何通りかございます。
靴に合わせて作業していきますので、お気軽にご相談くださいね!
 それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!