2021年7月27日火曜日

DRAGON(ドラゴン)のレザーサンダルにハーフラバーを取り付けました!

こんにちは!
靴とバッグの修理、合鍵の店doekです!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc
〒167-0023 東京都杉並区上井草1-24-16伊田ビル一階
mail  doekrepair@gmail.com
tel     03-5310-3512
靴とバッグの修理店doek


さて、台風が近づいているのでしょうか?
今朝はすごい雨の音がしていましたが、今のところ割と落ち着いております。
願わくば、先日の暴風雨でやぶれてしまったノボリを新調したばかりなので、それが破れないことを祈るのみです(笑)。


というわけで、なんだか怪しげな天気ですが、気持ちだけでも元気にお修理のご紹介。
こちら!
まさに夏!涼しげなDRAGON(ドラゴン)のレザーサンダルになりますね。
こちらの靴底はというと・・・
こんな感じで、靴底もレザーソール、カカトもいわゆる半革化粧なんて言われる、半分革、半分ゴムの、豪華な仕上がりとなっております。

とはいうものの、やはりレザーソールは、非常に滑りやすいということで、今回はハーフラバーを貼り付けていきます。
当blogでも、何度もご紹介しているので、もはや定番修理だというのがお分かりになるかと思います。

まずは・・・。
こんな感じで、ハーフラバーを貼り付けるところを、削って表面を荒らします。
接着剤が食いつきやすいようにですね。


で、靴底とハーフラバーの接着面に、しっかりと接着剤を塗布。
基本的に靴底の修理の工程は似通っているので、これも毎回ご説明している気がいたします(笑)。

で、圧着。
圧着機を使ってドスンと。

で、少し余談ですが、接着剤について。
靴用やゴム革用の接着剤は、市販の接着剤でも、接着面両側に塗布→乾燥→圧着という使い方のものが多いです。
どうしても接着剤は、木工用ボンドや、紙を貼るノリのように、片側だけに接着剤を塗って、乾く前にギュッと押し付けて、乾燥するまで待つようなイメージが強いと負います。
ただそれだと、スニーカーのように接着面がフラットでなかったり、広い面積を貼るとき、全体をギュッと押し付けて乾燥するまで固定するのが難しいかと思います。
ところが、ゴム革用の接着剤は、塗った接着剤が乾燥すると、接着剤同士がくっつく性質があります。
なので、柔らかいうちに接着面両側に接着剤を塗って乾かして、乾いてから材料(乾いた接着剤同士)をギュッとくっつけるとそれだけで固定できるのです。
勿論、接着剤によっては片面だけで付けるようなタイプもあるので、説明書をよく読んで試してくださいね。
手順を間違わなければ、意外にご自身でも直せる場合があったりするかと思います。
余談が長くなりました、ご自身で接着剤を使うときの参考になれば幸いです。
それでもダメだった場合は、是非お気軽に当店にご相談ください(笑)。


さて、話は戻り、ハーフラバーを接着したら、周りをきれいに整えていきます。

新しくつけてゴムを削っていく感じですね。
靴底の切り口も塗装が剥がれる程度には削っていく感じになります。


で、出来上がるとこんな感じ
パチッときれいに収まりました。

勿論、軽く削った側面は色を入れて、きれいに磨いて仕上げます。
これでこの夏も安心して履いていただくことが出来るかと思います!

こちらのお修理、2200円、お急ぎでしたら当日のご返却も可能です。


新品の靴は、ハーフラバーを貼らないほうが良い説も、根深くございます。
正直なところ、私はどちらでも良いと思っております。
一度履いてみて、滑るのが気になるようなら、貼るのでも良いですし、特別気にならなければ、ある程度履いてつま先が削れてきてから貼るのでも、まったく問題ないかと思います。
私の商売的には、数度履いて、少し汚れたなくらいでお持ちいただくと緊張感は少ないかもしれません(笑)。
とはいえ、新品の靴も数え切れいない程度にはたくさん作業しておりますがの、ご安心ください!!
それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!