2020年6月27日土曜日

靴の水洗い、丸洗い、クリーニング!!

んにちは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc

さてさて、早いもので6月も終盤。
何とか週一だけでもブログを更新したいと頑張ておりますが、なかなかままなりません。
さて、当店のある井荻商店街。
「PONTE IOGI夏の祭典・中元福引大売出し」が始まっております!!
当店でも、500円で1枚、4枚で一回福引きが出来る補助券をお配りしております。
是非、補助券を集めて福引きのガラガラを回しちゃってくださいね!
今年はいろいろな商店街が催しものを自粛しているようですが、井荻は意外に攻めの姿勢です(笑)。
ぜひ、一等の舞浜有名テーマパーク・ペアチケット、当てちゃってくださいね!!
そもそもディ〇ニ―ランド自体オープンしなかったらどうなるの!??と思いましたが、7月1日からオープンの様ですね。
一安心です(笑)。


さて。
そんなわけで、今日も非常に蒸し暑いですが、お修理のご紹介。
こちら!
 fは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc



さてさて、早いもので6月も終盤。

何とか週一だけでもブログを更新したいと頑張ておりますが、なかなかままなりません。

さて、当店のある井荻商店街。

「PONTE IOGI夏の祭典・中元福引大売出し」が始まっております!!

当店でも、500円で1枚、4枚で一回福引きが出来る補助券をお配りしております。

是非、補助券を集めて福引きのガラガラを回しちゃってくださいね!

今年はいろいろな商店街が催しものを自粛しているようですが、井荻は意外に攻めの姿勢です(笑)。

ぜひ、一等の舞浜有名テーマパーク・ペアチケット、当てちゃってくださいね!!

そもそもディ〇ニ―ランド自体オープンしなかったらどうなるの!??と思いましたが、7月1日からオープンの様ですね。

一安心です(笑)。





さて。

そんなわけで、今日も非常に蒸し暑いですが、お修理のご紹介。

こちら!
薄茶色の内羽根ストレートチップ。
残念ながら、メーカーを確認し忘れてしまいましたが、しっかりとした作りの良い感じの革の靴でした。
が…


 梅雨時、夏場のあるあるですね、突然の雨に打たれて、しっかりシミが出来てしまいました。
 しばらく放置して完全に乾いてしまった為、革も若干硬化しております。

 正直なところ、黒や焦げ茶であれば、多少シミが出来ても、どうにでも出来るだろうとそれほど怖くないのですが、この手の色目の革は、散々革靴を洗っている私でも、少し怖いです。

と言いつつ…
 ドボン。
通常ここまで完全に水につけることはあまりないのですが、本当に割とかたくなってしまっていたのと、水が入りやすい部分と、妙に入りにくくなっている部分に境目が出来ていたので、今回は思い切って靴を漬けていきました。
水が白いのは、革が固くならないようにする薬品?を混ぜてあります。


で、全体に靴用の石鹸で洗い流して、仕上げなおしたのがこちら!!
 だいぶスッキリ!
 白く浮いてい塩分や、革の表面の凹凸はもちろん。
脇にあった黒ずみも、概ね気にならないくらいまで落とすことが出来ました!!
良かったです(笑)!!

こちらのお修理、3300円で1週間程度いただきます。
正直なところ、革のシミのクリーニングは、落とせない場合がございます。
靴のように、雨水と泥等の汚れの場合は比較的落とせる場合が多いですが、ハンドバッグなどで、内側からボールペンのインクが染みてしまったり、コーヒーが染みてしまったりといった、明らかに色のあるものでのシミは難しい場合が多いです。
顔料で塗って目立たなくする方法もございますが、しみ抜きだけではお受けできない場合もございますので、ご相談ください。
あと、革のシミは早いほうが良いです。
シミが付いたことに気が付いたら、なるべく早く、何なら当店でなくともよいので、専門店にご相談ください。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2020年6月15日月曜日

WESCOのブーツの、つま先のスチールを抜く!!

んにちは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc

さて、すっかり梅雨入りをして、天気のぐずついた日が続きますね。
かと思えば、真夏のように暑くなったりと、なかなか体調管理が難しい日が続きます。
先日、寝ている時、深夜に枕のファスナーが開いたらしく、ベッドの上がプラスチックのパイプだらけに。
おまけに若干蒸し暑く、汗ばんでいたものだから腕やら顔やらにくっついており…。
過去にも同じことが起こったので、明け方に枕をネットで注文いたしました(笑)。
便利になったとはいえ、本当に便利過ぎて怖いですね。
うっかり高額なものを頼んでしまいそうです(笑)。

というわけで、ここのところ若干、気候の変動で体調をやられていますが、今日も元気にお修理のご紹介。
こちら!!

 写真がくらい!!
WESCOのエンジニアブーツになります。
BOSSでよいのでしょうか?
スエードのタイプになります。
良いですよね、WESCO!!
欲しいです(笑)。

で、こちらは…
 こんな感じに、ワイルドなVIBRAM100番が縫い付けてありました。
この厚さを縫ってあること自体すごいですよね。
ミシンすごいな!と思います。

今回は靴底も全て交換するのでまずはカカトを外していきます。
 ご多分に漏れず、これでもかと長いくぎで固定してあるので、ヤットコで抜いていきます。

ソール側は糸を削り落としてから剥がします。
 糸を削って、切ったところですね、ピヨピヨしているのがわかるかとおみます。
で、一気に…
 バリバリッと靴底を剥がします。
ダブルステッチの外側は、アウトソールのVIBRAM100番を。
内側のステッチは革のミッドソールを縫い付けてありました。

で、今回は、このミッドソールとアッパー部分を剥がして…
 こんな感じで、剥がす道具…名前がわかりません、ペンチとかとは逆に、差し込んで握ると先が開く感じです。
そんな道具でつま先のところを、ペリッと剥がしていきます。
 ぺりぺりぺりっと。
中から、黒いスチールが出てきました。
安全靴なんかに入っているような、つま先を守るスチールですね。
ワークブーツなので、良くある仕様でございます。

今回はこちらを抜きます。
 スポッと。
スポなんて言ってますが、けっこう大変ですけどね(笑)。
WESCOのこちらのブーツ、いわゆるステッチダウン製法でしたので、比較的スチールを抜きやすい形状でした。
これが、グッドイヤーウェルテッド製法ですと、先ほどのようにペリペリッとは剥がせない為、ウェルトというパーツを部分的にはずし、アッパーをめくって取り出すような作業になります。
お願いされればもちろんやりますが、どちらかと言えばやりたくない作業になります(笑)。


で、あとは、周りをキチンと縫い直して、今回はVIBRAM4014番の黒を取り付けていきます。
DANNERのブーツで見かけるあれですね。
レッドウイングについているあれの、似寄りの黒です。
 で、周りを整えるとこんな感じで仕上がりました。

ダブルステッチも綺麗に縫うことが出来ております。
こちらのお修理、15400円いただいております。
通常3週間程度。

スチールを抜くことで見た目にはわかりませんが、軽量化とともに、つま先のあたりが非常に柔らかくなるかと思います。
型崩れの心配とは若干ありますが、いわゆる革靴のようにスーツに合わせてかっちり履くこともないかと思うので、そういう意味ではブーツのカスタム?という点で面白いかと思います!
是非お気軽にご相談くださいね。
ちなみにスチールを抜く作業は、オールソール交換が前提となりますので、ご了解ください。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2020年6月7日日曜日

Crockett&Jonesの革靴に、ハーフラバー&トゥスチール!!

んにちは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc


さてさて、新型コロナウイルスのニュースが、相変わらず飛び交っておりますが、私、感染はしておりませんが、しっかりコロナ太りを患っている気がいたします。
第三成長期の到来です。
恐ろしいですね。
膝腰背中と負担が増しましでございます。
絶賛痩せる痩せる詐欺中でしたが、そうも言っていられない状態になりつつあるので、覚悟を決めないといけないかもしれません…。

さて。
そんなわけで、やや巨大化が進みつつ、今日も元気にお修理のご紹介。
こちら!!
 クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)の内羽根ストレートチップですね。
もうそれこそ、説明もいらない、良い靴です。
イギリス製の良い靴。
はい、良い靴です(笑)。

で、こちら。

 レザーソールですね。
いわゆる革底。
格好いいですよねやっぱり、土踏まずのところがキュッと絞られていてセクシーです。

で、今回はこちら、レザーソールのままだと、滑りやすかったり、摩耗にも弱かったりという事で、ハーフラバーとトゥスチールを装着していきます。

 まずはこんな感じで…
 ハーフラバーを取り付ける境目をカッターを使って決めていきます。
今回は、お客様のご要望もあり、直線ではなくカーブした感じに。

で、接着しやすいように表面を削りました。
もちろん、そこを縫っている糸を切るほどは深く削りません。
削るというよりは、つるっとした表面を荒らしたイメージですね。

そして、ここに接着剤をしっかり擦りこんで?乾燥。
材料のほうも、プライマーを塗布、乾燥、温めていきます。
 こんな感じで、ヒーターの中で温めます。
自作のヒーター、熱くなりすぎる為、ライトの直下には材料を置けない残念な感じです(笑)。

で、しっかり乾燥、温めたら、材料を取り付けて圧着。

 圧着機でドスン!

ある程度形を整えたら、スチールをはめ込む部分のハーフラバーを切り取ります。
 こんな感じですね。
で、ここにトライアンフのトゥスチールをネジで固定していきます。
 しっかり固定が出来たら、トゥスチールの余分な部分をけずり、整えます。
 で、出来上がるとこんな感じ。
良い感じですね♪

これで、いくらか滑りづらく、耐摩耗性はかなりアップしたかと思われます!
こちらのお修理、トゥスチール3300円。ハーフラバー2420円となります。
出来れば、翌日以降のお渡しだと助かります。

というわけで、どんなに良い靴でも、靴底に関してはある意味消耗品になります。
今回のように新品のうちにしっかり補強をしておくと補強した材料の交換で長く履くことが出来るかと思うので、おススメです。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2020年6月5日金曜日

Clarksの靴に、シャークソール!!

こんにちは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc


さて、暑い日が続きますね。
ここ何年か、6月が非常に暑い印象がありますが、気のせいでしょうか。
マスクのせいか、エアコンをつけていても、しんどい感じがします。

さてさて、いきなりボヤいてしまいましたが、お修理は着々と進めております。
こちら!!
 クラークスのカジュアルなレザーシューズになりますね。
革もすっかりなじんで良い感じです。
実はこれ…
http://doekrepair.blogspot.com/2017/05/blog-post_12.html
2017年にオールソール交換をさせていただいた靴。
スポンジのソールをビブラムのシャークソールに交換してあります。

で、そんなワイルドなシャークソールも、3年近くが経過して…
 だいぶ擦り減るとともに、ソールの薄い部分が割れてきてしまいました。
シャークソールを長く履くと、こういう壊れ方をするのだと、初めて知りました。
というわけで、今回もソールを全て交換させていただきます。

 まず、こんな感じで、シャークソールを剥がしました。
で、ミッドソールをよく見ると…
 こんな感じで、スポンジのミッドソール迄貫通する形で、割れてしまておりました。
そこで、今回はこのミッドソールも併せて交換していきます。

というわけで、交換したのがこちら。
もうすでに縫ってありますが、こんな感じでガチャガチャと縫っております。

 ご自慢の手動の出し縫い機ですね。
抜群でございます(笑)。

で、カカト側厚みが出る部分をスポンジの板で作ります。

 こんな感じで、接着し、高さのバランスを整えたら、新しいソールを装着。
 プライマーを塗って、20分程度放置。
接着剤を塗布後、半日程度乾燥。
温めたのち圧着です。
接着だけでも、なかなか時間がかかります。

で、さらに一晩おいてから、靴の周りを削って整えます。
 ガーーーっと。

で、出来上がりがこちら。
 今回はミッドソールも交換しているので安心感があります。
こちらのお修理、15400円、3週間程度お預かりしました。

お気に入りの靴は長く履きたいですよね。
しっかりした靴なら、靴底を交換することで長く履くことが出来るかと思います。
是非お気軽にご相談くださいね。

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!

2020年6月1日月曜日

本日より通常営業、婦人靴のカカトのゴムを交換します。

こんにちは!
靴とバッグの修理、合鍵作成の店doekです!!

西武新宿線、井荻駅で降りていただき、南口を出て右側に見えるお店です!
みずほ銀行さまのATM、センチュリー21さま、当店doek、東京三菱UFJ銀行さまのATMという並びになっております。
水曜定休、10時から20時までの営業となっております。
お気軽にご来店ください。

遠方にお住まいの方は、配送でのお修理も承っております。
メールでのお見積りも承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
配送については、こちら→http://doekrepair.wixsite.com/doek/untitled-civc


さて、皆さま。
昨日まで、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、臨時休業とさせていただいておりましたが、本日6月1日より、通常営業に戻らせていただきます。
ご不便をお掛けして、申し訳ございませんでした。

緊急事態宣言は解除されたものの、元通りの生活というわけには、しばらくは戻れないのかとは思います。
新しい生活様式も意識しつつ、なるべく元に近い形で生活できるようになることを切に願っております。

今朝、郵便局に用事があって行きました。
オープン前、ソーシャルディスタンスを保つために、列がひどく長くなり、郵便局が開く時間になると、狭い空間にみんな入ってしまうという、よくわからない状態に。
難しいですね、新しい生活様式。
当店の場合、そうそう並んだり、お客様スペースに、たくさんの人が待たれるようなことはないかと思うので、リスクは少ないかと思いますが、諸々気を付けなくてはと思います。

さてそんなわけで、気持ちも新たに6月も頑張って行こうかと思います!
今日ご紹介するのはこちら!!
 ベージュのエナメルパンプスになります。
これからの季節、活躍しそうな靴ですね!!

こちらが…。
 こんな感じで、カカトのゴムが斜めに擦り減ってしまいました。
絶妙ですね、絶妙なタイミングでお持ちいただけました。
ゴムだけ擦り減った状態の段階で、ゴムの交換をすることが、当たり前ですが望ましいです。
ゴムの上のヒール本体が削れてしまうと、通常はその部分を平らに削って若干、低くした形で仕上げていくようになります。
高さを変えたくない場合は、革等ですり減った部分を継ぎ足して、ゴムを取り付けます。
その場合、550円追加の料金がかかってしまいます。

というわけで、今回は高さも変わらず、追加料金もかからずお修理できるタイミングでお持ち込みいただきました。
ちなみに…

 このボールペンの先の部分、金属が見えてきているのは、お分かりになりますでしょうか?
概ねこういった金属が出てきたら交換時期とお考えください。
音もカツカツ大きくなるかと思います。


というわけで、まずは元々のゴムを外します。
 こんな感じで、ニッパーでモリっと外します。
金具が出てきたらとご案内いたしましたが、そもそも金具が入っていないパターンもたまにあるので、ゴムが擦り減っていないか、直接ご確認いただけるのが安心です。

で、金具が打ち込んであった穴に、木製のペースなんて言われる棒を差し込みます。
 ハンマーでゴンゴンと。
そして出っ張った部分は、フィニッシャーで平らに削ります。
靴修理では基本中の基本になる、平らに削る作業。
一周周って最近、やっぱりこれが難しいななんて思ったりします(笑)。

で、ここに今回はウレタンのヒールパーツを取り付けます。
 こんな棒状のパーツ。
元々ウレタン系のゴムが付いていることが多い為、当店でも3㎝×3㎝以内のものは、基本ウレタンとゴムの2層タイプのこちらを取り付けていきます。
ウレタンの弱点としては、長い期間放置すると劣化して割れやすくなる点が挙げられます。
正直なところ、10年以上靴修理に携わっておりますが、修理用の材料が劣化して割れたのは見たことがありません。
が、それでもおそらく、ウレタンは加水分解的、劣化が起こる素材かと思います。

なぜリスクのある素材を使うのかと言えば、やはり合成ゴムに比べて硬く、摩耗にも強いからになります。
3㎝×3㎝以下のヒールの場合、やはり結構ヒール自体が細いです。
そこに歩いていて負荷がかかる以上、どうしても面積の大きいものよりも、すり減りやすくなってしまいます。
というわけで、当店では摩耗に強いウレタンを使用しております。

ちなみに、合成ゴムに比べ硬いせいもありコツコツ音も若干ですが、大きくなるかと思います。
その点、気になる際はお申し付けください。
音のしにくいタイプのヒール素材もご用意してあります。

 そしてもちろん、棒状のままあでは歩けないので周りをぐるりと削って形を整えます。
 で、最初に打った木製のペースめがけて釘を打ちます。
ヒールが細すぎたり、不具合がありそうな予感があるときは、ハンマーで釘を手打ちしますが、十中八九は釘打ち機で、スパン!スパン!と固定いたします。

で、出来上がるとこんな感じ。
 三か所、釘で固定しました。
 横から見るとこんな感じですね。
こちらのお修理、990円。
お急ぎであれば…15分くらいで行けるかと思います!

婦人靴のカカト修理、靴修理で一番多いお修理と言って良いかと思います。
それだけに、基本の作業が実は山盛りです。
とはいえ、出来ればサクサクッと短時間でお渡ししたい作業なので、なるべく早く出来るよう心掛けております。
お気軽にご相談くださいね!!
それでは皆様のおご来店、心よりお待ち申し上げております!