2016年9月2日金曜日

靴底の、つま先ばかりが削れる!!

皆様こんにちは!!

杉並区、上井草の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

次の水曜以外のお休みは年末年始の予定です!

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc



マルイ様のサイト、「シューズLABO+」にコラムを載せていただいておりますが、思えばだいぶ多くなりました。
是非お時間のある時にでも、見てくださいね!
また新たに、二つ更新されておりました。

 https://shoeslabo.0101.co.jp/article/foot-leg/shoe-care-repair-storage/30353/
  https://shoeslabo.0101.co.jp/article/foot-leg/shoe-care-repair-storage/30359/

バックナンバー?はこちら!!
 https://shoeslabo.0101.co.jp/search/tag/%E9%AB%98%E8%A6%8B%E6%AD%A3%E6%99%B4/


恐らくは、ポチッとクリックしていただくと、私のコラムがどのくらい読まれているか、担当してくださっている方には手に取るようにわかり、それが増えるときっと良いことがあるという仕組みだと思います(笑)。
是非、ポチっとお願いいたします!!


さて。
そんなわけで、九月はカラッと晴れるかなと思いましたが、天気予報を見ると傘マークばかりですね。
若干ジメジメした日が続きそうなので、皆さま、靴やバッグのカビ、気を付けてくださいね。
この気温で、ジメジメすると、カビはルンルン致します。
下駄箱も換気を心がけていきましょう!!


というわけで、今日ご紹介するのは、カビとは全く関係のない、こちら!!
 シュッとしたホールカットの革靴がやって来ました!!
ホールカットとは、一枚の革で継ぎ目なく作られた靴の事ですね。
平面の一枚の革が靴の形になる。
靴づくりっていうのは、すごいなあと、つくづく思います。
型があったら、出来ちゃうものなのか・・・。
そのうち実験してみようと思います(笑)。

で、こちらがどうなってしまったかというと・・・

 ちょっとわかりづらいですが、靴底のつま先の部分が削れてきてしまいました。
 底面からみると、こんな感じ。
 右上の方が、だいぶ削れているのがわかるかと思います。

そんな時は!!
 「けいしゃばん~!」・・・ドラえもん風に言っていましたが、伝わりませんね。
私の中で、ドラえもんは大山のぶ代様の声のままでございます(笑)。


で、この「けいしゃばん」漢字ではこう、「傾斜板」。
要するに、傾斜したゴムの板です(笑)。
でもこの傾斜が大切で、減っている所にピタッと合わせるには、ばっちりなんです。

まずは傾斜板を取り付ける部分を、しっかり接着できるように、フラットに削ります。

 ガーーーっと行きます。
で、切り口のところは少し段差をつけます。
 こんな感じですね。
思いのほか写真がぶれました。
心の目で、補正してください。


で、ここに接着剤をつけてガチッと傾斜板を強力に接着します。
 こんな感じ。
余分なところがありますが、これは削っていきます。

 これもグラインダーで、ガーーーっと行きます。
写真を撮っている時は片手ですが、当然両手で支えて、慎重に削ります。
やらせ写真ですね(笑)。

 で、高さも微妙に傾斜板の方が厚かったので、整えてしまいます。

結果出来上がりがこちら!!

 スパッと決まっています!
 底面から見ても、スパッと。

革に比べゴムは摩耗に強いため、おそらく元々の革底に比べ、長持ちしてくれるかと思います!!

これでまた、安心して履いていただくことが出来るかと思います!!


こちらのお修理、1296円いただきました。
出来れば、1時間程度いただけるとありがたいです。


ちなみに今回のお修理の場合、いくつか修理方法がございます。
つま先だけ直す場合は
①ゴムの傾斜板     1296円 耐摩耗○、見た目の違和感○
②革の傾斜板      1620円 耐摩耗△、見た目の違和感◎
③スチール取り付け  3240円 耐摩耗◎、見た目の違和感○

 バランスという意味では、今回ご紹介したゴムでのお修理がおススメです!!
革に、こだわりがある場合はもちろん、革が良いですね。
スチールは少し特殊で、なんせお高い設定になっております。ただ、見た目の違和感というより、それが格好良いというのも事実。
ただ、カチカチ音がなったりと、少し癖の強い修理にはなります。

その他の方法だと、いっそ爪先だけでなく、土踏まず辺りからハーフラバーを装着してしまう方法、あるいは靴底すべてを変えてしまう、オールソール交換でも対応できます。

気になるお修理方法がございましたら、お気軽にご相談くださいね!!

それでは皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!