2017年1月20日金曜日

レッドウイング、オールソール交換!ビブラム100番ファイヤー&アイス!!

皆様こんにちは!!

杉並区、上井草の靴とバッグの修理店doekです!!
最寄りの駅は、西武新宿線の井荻駅になります。

10時から20時までの営業、水曜日のみ定休日をいただいております。

遠方のお客様は、配送でのお修理も承っております。
写真をメールに添付して、送っていただければお見積りも出せますので、お気軽にご連絡くださいね
!!
 配送修理について→http://doekrepair.wix.com/doek#!untitled/civc



さて、今日も寒いですが、頑張って営業しております。
今日は、「大寒」らしいですね。
なんとなく、寒さのピークは2月にやってくるイメージがありますが、願わくばここで終わってほしいと思っております(笑)。

というわけで。
非常に寒く、若干手もかじかんでおりますが、靴修理のご紹介!!

今日はこちら!!
 ちょっとちゃんと写真を撮る前に、作業に入ってしまい、慌てて写真を撮った感じになってしまいましたが、そう!!
メンズのブーツの、ド定番!レッドウイングのアイリッシュセッターになります!!
ブーツといえば、レッドウイング、レッドウイングといえば、アイリッシュセッター!!
というわけで、これは、8179番になりますね。
正直あまりブーツに詳しいわけではないのですが、こちらは・・・


 こんな感じで、サイド部分に漢字の刻印が・・・
「玖」 「玖捌」・・・なにこれ??

これ、「97」「98」を意味する、中国の感じだそうです。
実は、これ、香港がイギリスから中国に返還された一周年記念に作られた、アイリッシュセッター。
そこで、返還された年の「97」年と、一周年記念の「98」年の刻印がしてあるそうです。
・・・ダサぃ・・・。
嘘です!!ウソ!!
レアですね!!
というか、これ私の私物です。
ご安心ください(笑)。
一瞬、この刻印の上から、当店のロゴを焼き印してやろうかと思いました、なんとなく今では気に入っております(笑)。

 さて。
そんなこんなで、そんなに靴底がすり減っていたわけでもないのですが、今回はこちらをオールソール交換していきます。


まず初めに、こんな感じで、アイリッシュセッターのアイコンともいうべき、白のソールを剝がしてしまいます。

で、さらに白の中板を外します。

こんな感じ。
 中板は本体に縫い付けてあるため、縫い糸をすべてグラインダーで切ってから、こんな感じではがしていきます。
で、ここでまた少しびっくり。
レッドウイングは中にコルクが詰めてある印象だったのですが、中はスポンジが詰めてありました。
いや、履くに当たっては特段問題ないかと思うのですが、見慣れなかったので、あれ?っと思いました。
  

で、今回は、なぜオールソール交換をするかというと・・・。

 こちら!
 こちら、見慣れたビブラム100番ソールになります。
が!!
注目は中央のバッテン!!
バッテン?
十字のマーク(笑)。
白いのがお分かりになるでしょうか???
これ、ビブラム100番のファイヤー&アイスといわれるソールになります。
こちら、-20度から200度・・・まで耐えられるとか何とか。
300度だったかもしれません。
カナダだかアメリカだかの消防士が履いているとか、いないとか・・・。

・・・とりあえず、とんでもなく寒さに強く、暑さにも耐え、滑りにくいソールなんです(笑)。

正直なところ今回初めて触ったのですが・・・
 手前がファイヤー&アイス、奥が、通常のビブラム100番。
一目瞭然に柔らかいです。
ちょっと不安になる柔らかさ。
ただ、グリップ力は強いだろうなという感じの、質感です。


で、話は靴に戻り・・・
 アイリッシュセッターは、元々シャンク(カカトから土踏まずにかけてのカーブを保つ金具)が入っておりません。
ホワイトソールの場合、かかとから前まで、段差がないので靴が変形することもないからかなと、想像します。
ですが、今回は100番に変えるため、シャンクを上の写真のように追加しました。
そして・・・

 今回は中を、びっちりコルクで埋めました。
スポンジにしようかとも思ったのですが、逆にピタッとはめられそうな、スポンジの用意がなかったので、今回はコルクです。

で、このまま100番を張ってもいいのですがまず・・・
 こんな感じで、前半分だけ3ミリ程度の革を挟みました。
 そして、さらにこの上に5ミリの革を張り付けて周りを整えます。
 いつも通り、グラインダーでガーーっと行きます。

で、仕上がると、こんな感じ。
 親指から前のほうが厚くなっているのがお分かりになるかと思います。
いわゆる、フロントダブルミッドにしてみました。

そして、この状態で、ぐるっと一周出し抜いをかけてもらって、100番ファイヤー&アイスを接着します。
で、整える。

 またこんな感じで、周りを、ガーーっと。

そして、カカトに革の積み上げをつけていきます。
 接着後、こんな感じで、釘で固定します。
通常紳士靴の場合、インソールが貼ってあるので、インソールを剝がしてから、釘で中底をしっかり貫いて、中でつぶし、積み上げを固定します。
中底に見える釘はインソールを張ることで隠してあります。
ですが、レッドウイングや、アレンエドモンズのように、インソール が張っていない場合はというと・・・
ちょっと非常に分かりにくいのですが、赤丸の中に、ポツっと点というか、へこみがあります。
これが、積み上げを打った釘が、下から刺さっている穴になります。
もちろん、金台でつぶしてあるので足に刺さるようなことはありません。
このポツッが最小限のサイズになるよう、釘の長さを慎重に決めて、固定していきます。

そして、カカトのゴムを接着。
 これも、長い釘で固定していきますが、靴の中に出るほど長くはありません。

で、かかと周りを仕上げれば、基本的には形が出来上がり。

コバを着色後、クリームで整えていきます。
 割と普通に、靴クリームで仕上げます。

で、出来上がりがこちら。

 ビブラム100番、ファイヤー&アイスは接着で仕上げました。
今回はミッドソールが、5ミリと3ミリ、合計8ミリということで、かなり厚く仕上げており、100番ごと縫うことが出来ないためです。
また、ビブラム100番ごと縫っても良いのですが、今後またオールソール交換をすることを考えると、ミッドソールが再利用できる、この作りのほうが、ゆくゆく靴にかかる負担も少なく、また、費用も安く抑えられる点から、こちらの方法をお勧めしております。

ちなみに、ミッドソールが3ミリ程度までであれば、ビブラム100番ごと縫うことも可能です。
ご希望の際はお申し付けください。
 サイドの仕上がりはこんな感じ。
自然に、前のほうに厚みが出ているのがわかるかと思います。
 かかとは、ややくびれさせました。
このくびれも、100番ソールの黒いゴムの中心あたりからくびれさせているので、今後修理する際、ストレートにすることも出来るよう仕上げております。
 これで、またがつがつ履けそうな感じになりました!!
今回は、あえて、いかにもすごいでしょ!!みたいな仕上がりを目指したので、かなりごつい感じになっております(笑)。

ちなみに履き心地ですが、ビブラム100番ファイヤー&アイス、こちらやはり非常に柔らかいです。
滑らないのですが、体重移動や力がかかる際、グニュっとゴムがゆがむのを感じます。
イメージとしては、免振補強していあるマンションのイメージ(笑)
こんなやつですね(笑)。
歩きやすさでいうと、ひょっとすると、普通の100番のほうが安定感があるかもしれません(笑)。
ですが、確かに滑らない印象は強いので、そちらを優先したい方にはおすすめかと思います!!

今回のお修理、ビブラム100番ファイヤー&アイス、16200円、ミッドソール2160円、ハーフミッド1080円、合計19440円となります。
期間は3週間程度。
ファイヤー&アイスではない、通常の100番ですと、14040円+2160円+1080円 17280円になります。

ちょっと、お高いお修理になってしまいますが、がっつりカスタムしたい方、ご遠慮なくご連絡ください!!
できる限り頑張っております!!
 それでは、皆様のご来店、心よりお待ち申し上げております!!